犬の膿皮症とは?原因とケア方法をご紹介
膿皮症(のうひしょう)はワンちゃんとって痒くて痛い皮膚病の一つです。
この病気は、皮膚に細菌が過剰に多く存在します。
皮膚のバリア機能が弱いまると、膿皮症が発症しやすくなりますので、
本日は、膿皮症の原因や症状、そしてご家庭でできる予防策について詳しくご紹介したいと思います。
膿皮症の原因とは?
膿皮症は、皮膚表面に細菌が増えすぎたときに発症します。
通常、皮膚は外部からの細菌や空間から身体を守る「バリア」の役割を担っていますが、以下の理由でバリア機能が下がると、細菌が増えやすくなり、膿皮症を発症すると考えられています。
バリア機能が低下する原因
暑く湿度が高い環境で生活する
過度なブラッシングで皮膚が傷付く
シャンプー不足や入浴不足で皮膚・被毛に汚れがたまる
爪による引っかき傷
膿皮症以外の皮膚の病気(アトピー性皮膚炎、脂漏症など)
ホルモンの病気(甲状腺機能低下症、副腎皮質機能亢進症など)
膿皮症の症状
膿皮症の主な症状は以下の通りです。
かゆみ
脱毛
赤みや発疹
膿が溜まった水疱
皮膚小環(フケを伴った丸い赤み)
症状が進行すると、皮膚の奥深くまで炎症が広がり、痛みや膿が出ることもあります。
膿皮症の治療法
膿皮症の治療方法は、症状の重さによって異なります。
軽度の場合は抗菌成分を含む軟膏で治療
全身に広がる場合は内服薬や注射薬を処方
あわせて薬用シャンプーで皮膚をきれいにすることも重要です。
また、膿皮症をもとにした持病(アトピー性皮膚炎など)がある場合は、それらの治療も並行して進めます。
膿皮症の予防と日々のケア
膿皮症の発症を防ぐためには、日々のケアが非常に重要です。
特に次のようなケアを心がけましょう。
定期的なシャンプー
適度なブラッシング
湿度と温度の管理
特に敏感な皮膚を持つワンちゃんや、アトピー性皮膚炎などの病気を持つワンちゃんには、より優しいケアが必要です。
刺激の少ないシャンプーや入浴を心がけ、皮膚への負担を減らしましょう。
※虎鉄ちゃんも愛用の乾きが早いオーガニックシャンプーはこちら↓
※シャンプーが苦手なワンちゃんにおすすめの炭酸浴はこちら↓
※ワンちゃんの皮膚を傷つけない天然素材の豚毛ブラシはこちら↓
まとめ
犬の膿皮症は、細菌感染によってしばらくされる皮膚の病気です。
皮膚のバリア機能が弱まると発症しやすいため、日々のケアで皮膚を清潔に保ち、快適な環境を整えることが重要です。
特に夏は暑くてジメジメしているので、ワンちゃんが生活するお部屋ではエアコンや除湿器を設置して、過ごしやすい環境を整えてあげてくださいね。
是非とも愛しい我が子の為に、シャンプーや適切なブラッシングを心がけ、ワンちゃんの健康な皮膚を守っていきましょう。
本日も最後までご拝読いただきありがとうございました。
高橋 陽子