![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67416944/rectangle_large_type_2_ed4677e0e0a849431bdcc3a59699d0ff.jpg?width=1200)
京都へ行こう❣【32】
今回は、嵐山女子旅です♡
第一回目は、嵐山渡月橋と嵐電嵐山駅周辺です。(長くなりそうなので何回かに分けます)
阪急嵐山駅
駅前はこんな感じ。12月10日〜19日まで
行われる『嵐山花灯路』の準備があちらこ
ちらにされていました。
(嵐山に行ったのは12月9日です)
渡月橋に向かう途中の紅葉
渡月橋の1つ手前にあるのが中ノ島橋。
こちらの大堰川が大変美しくて感動✧*。
渡月橋の近くで発見したのがこちら。
こちらも花灯路で使われる灯りで、カラフル なお花柄が可愛らしい。
京都らしい切り絵模様の灯りも準備されていました。
17年間続いた嵐山・嵯峨エリアの文化遺産や自然を活かした和のイルミネーション『嵐山花灯路』は、今回がフィナーレ。幻想的な風景を堪能できますので、興味のある方はぜひ行ってみて下さい❣️イベントは無料です。
渡月橋
渡月橋からの眺め。行きは山側を撮影。
帰りは反対側を撮影。この辺りで
大堰川から桂川に名前が変わります。
次は嵐電『嵐山駅』周辺の見どころをご紹介。
嵐電『嵐山駅』
嵐電は江ノ電と姉妹提携しているので、こんなに可愛らしいラッピング電車が走っているんですね。しかも1両で(*´艸`*)♡
シートも可愛らしい♡♡♡
切符も買わずにウロウロできます。
しかも乗り込んで撮影まで出来ちゃう❣️
駅のホームに『足湯』もあります!
駅のすぐ側にあったのがこちら。
キモノフォレスト
京友禅の生地で装飾されたポールが並ぶスポットで、日没からはライトアップもされます。
インスタで有名なフォトスポットです。
龍の愛宕池
『嵐山に降り立った龍に祈ると希望が叶い、
水に手を浸すと心に安らぎが訪れ、幸せへと導かれるでしょう』という看板がありましたが、
みんな撮影に夢中で、誰も水に手を浸していませんでした!
京友禅の柄をご紹介
勧進帳など珍しい柄がありました。
お好きな柄、ありますか?
今度行く時は『嵐電』に乗って嵐山を訪れてみたいです。確か夏には『妖怪列車』が走っていた様な記憶もありますし、今年の春までは駅も電車も『鬼滅の刃』使用になっていたそうで、車両はもちろん駅のアナウンスも炭治郎。
これは乗りたかったなぁ♡
嵐電はいろんな所とコラボをして頑張って走っています!
【おまけ】
渡月橋を渡ってすぐの所に
『車折神社嵐山頓宮』がありました。
中に人力車が見えます!
隣にもえびす屋さんの人力車がありました❣
若い頃に嵐山で人力車に乗った思い出があります。いつもより目線も高くなり、俥夫との会話やガイドも楽しめます。フォトスポットでの撮影も完璧なので、おすすめです💕
【次回に続く】お楽しみに♡♡♡