![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140090716/rectangle_large_type_2_4d214e76c8cea68e8401c31de5611ddc.jpeg?width=1200)
京都へ行こう❣【254】
前回から続いている女子旅❣
今回は、『菅原院天満宮神社』へ行って来ました。
正確には、ランチを予約しているお店に向かう途中に、ちょっと立ち寄ってみたという程度なんですけど、菅原道真公の『出世絵馬』を見てもらいたくて記事にしています。
![](https://assets.st-note.com/img/1715405793244-2v7HNR6nCr.jpg?width=1200)
もちろん、トップ写真はこちらの絵馬。
出世という文字と、この表情がたまりません
(*´艸`*)♡
![](https://assets.st-note.com/img/1715406485716-axgCbEJzLT.jpg?width=1200)
地下鉄『丸太町駅』のすぐ近くにあります。
鮮やかな黄緑色の道真公の看板が目印です!
手水舎
![](https://assets.st-note.com/img/1715265860442-XQikKr3syA.jpg?width=1200)
鳥居をくぐった左側に手水舎があり、臥牛像の口から水が出ています。
天満宮といえば、やっぱり臥牛像。
菅原道真公産湯の井戸
![](https://assets.st-note.com/img/1715441610165-V3ECphKagN.jpg?width=1200)
鳥居をくぐった右側には、道真公が誕生した時に使ったといわれる井戸があります。
![](https://assets.st-note.com/img/1715265860777-Dd9QcH5mGm.jpg?width=1200)
菅原道真公産湯の井戸水
![](https://assets.st-note.com/img/1715265859296-mseIXR722d.jpg?width=1200)
金色の蛇口をまわすと井戸水が出るので、
ペットボトルに入れて持ち帰る事も出来ます。
臥牛像
![](https://assets.st-note.com/img/1715265861513-5cnzuanyJp.jpg?width=1200)
絵馬色々
![](https://assets.st-note.com/img/1715435548940-FiTwANVy0x.jpg?width=1200)
合格祈願や就職、癌封じなど、いろんな願い事が書かれた絵馬が奉納されています。
![](https://assets.st-note.com/img/1715435464671-FMzHs0KqmK.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715435572752-OYQnTzDiDR.jpg?width=1200)
拝殿
![](https://assets.st-note.com/img/1715265924345-5HtPFP3Uc9.jpg?width=1200)
平安時代の貴族、学者、漢詩人、政治家だった菅原道真公が祀られています。
現在では『学問の神様』として有名ですよね!
![](https://assets.st-note.com/img/1715265923857-GUzhbi9OPp.jpg?width=1200)
戸隠大神
![](https://assets.st-note.com/img/1715265980885-lBbVGyu0lv.jpg?width=1200)
歯痛止め、口腔の病にご利益があるといわれています。
梅丸大神と和融稲荷社
![](https://assets.st-note.com/img/1715265980076-QcHtNUR7i1.jpg?width=1200)
左側の『梅丸大神』は、できもの・はれもの・皮膚病・癌封じにご利益があるといわれています。
社殿の前のテーブルに置かれている『平癒石』は『癌封じの石』ともいわれ、石を撫でた手で身体の悪い所を摩り、病気回復を願います。
右側の『和融稲荷社』は、商売繁盛や五穀豊穣のご利益があるといわれています。
出世守
![](https://assets.st-note.com/img/1715441203298-2Pu1B6Cd2y.jpg?width=1200)
今年就職活動をする息子に持たせたいかも。
いや、ミスばっかりする後輩に苦労している私が持つべきお守りのような気もします。
いかがでしたか?
『菅原院天満宮神社』は小さな神社でしたが、インパクトのある道真公のお守りと出世絵馬にテンションが上がりました♡⤴︎⤴︎
京都は神社仏閣がひしめき合っているので、
小さな所はこれぐらいインパクトがないと!
受験生や出世願望のある方におすすめです❣
![](https://assets.st-note.com/img/1715481465730-DCN2oI2bNv.jpg?width=1200)
菅原道真公の誕生の地で、産湯に使った井戸がある神社だと覚えて下さい。
【おまけ】
![](https://assets.st-note.com/img/1715438868500-WfxX3kUO3J.jpg?width=1200)
近くには、聖アグネス教会もあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1715438886205-1RcciuWqSs.jpg?width=1200)
女子旅は続きます。
次回もどうぞお楽しみに♡♡♡