SASAYAIORI+京都御苑

画像1 人生初✧*。和菓子のアフタヌーンティー(*´艸`*)♡
画像2 京都御苑内にある『笹屋伊織+(プラス)』は、昨年 5月に近衛邸跡休憩所にオープンしたカフェです。
画像3 京都で300年以上の歴史を誇る老舗和菓子店    『笹屋伊織』の和菓子とお茶を楽しむ事が出来ます。
画像4 実は入り口が二つあって、どうやら裏から入ったようです。最初に目に入ったのがこちらの茶釜。
画像5 空いてるうちに撮影します。店内はセルフサービス。まずは席を確保してカウンターで注文します。
画像6 おひとりさまなのでカウンター席に決めました。
画像7 お店の三方が全面ガラス張りで、中央の壁はお寺の 丸窓のようにくり抜かれています。
画像8 春はしだれ桜を眺めながら優雅にお茶が出来ます🌸
画像9 新緑の時期も景色が見える窓側のテーブル席が人気!
画像10 反対側からも撮影。
画像11 最初にお茶の入れ方を教えてもらいました。ポットのお湯を真ん中の器に注いで、それを急須に入れます。
画像12 お茶の準備をしていると、スタンドが届きました♡
画像13 竹製のスタンドが素敵✧*。
画像14 お菓子の説明がありましたが、覚えきれません💦
画像15 『笹屋伊織』で修行されたnote仲間さんへ。    間違ってたらコメント欄でそおっと教えて下さい!
画像16 下の段は、ちょっと内容を変更されました。
画像17 長福寺餅。去年の秋から復刻販売されてるみたい。
画像18 抹茶葛寒天のあんみつ?抹茶のゼリー?かな(笑)
画像19 お口直しのごぼうチップ。
画像20 福来(ふっくら)どらやき。ほうじ茶ラテのはず。 めっちゃ美味しい♡⤴︎⤴︎
画像21 胡麻鼓。しっかりと黒ゴマが感じられる餡でした。
画像22 千客万来。練乳が入った白あんとしっとりした生地。これもかなり美味しい。
画像23 この日は『京都仙洞御所』の拝観直後だったので、 こちらの入り口から入りました。
画像24 一部テイクアウトも出来ます。
画像25 木々の緑にとけ込んだ、素敵なカフェでした✧*。