
本日、6月16日は「和菓子の日」
本日、6月16日は「和菓子の日」とされています。
嘉祥年間(848~851年)に時の仁明天皇が餅を供えて疫病除けと招福祈願をしたことに始まります。
江戸時代に将軍や幕府の年中行事としてこの日、6月16日に16の数になぞらえ、餅や菓子を16個供え、武士たちに菓子を与えたそうです。
現代でも「無病息災」を願い「厄除招福」の願いを込めて菓子を供え食する日とされ、嘉祥の日として全国和菓子協会でも、この故事にちなんで、日本の食文化を正しく後世に伝え残すための日としてこの日を「嘉祥の日」として制定しています。
画像は、16種類の和菓子を集めてみました


6年程前のコラムから
当時、この画像を撮影するために 食べたいと思う和菓子をいろいろと買い集め その後は数日かけて美味しくいただきました