
シャンプーが上手なサロンに行きたい
以前、自分自身がヘッドスパを受けてきたことを書きました。
このサロンでは、ヘッドスパのみならず、 シャンプーの違いに驚きました。
シャンプーが上手って大事。
シャンプーが楽しみ
最近、身内から 「シャンプーの上手いサロンと、そうでないサロンの違いが良く分かった。」 という話を聴きました。
育児の合間に、これまで出かけていたサロンではなく、自宅の近くのサロンに行った時に感じたといいます。
楽しみや、期待していることが、下回る結果になると、人は相当ながっかり感を感じます。
「シャンプーが楽しみでもあるし、シャンプーが上手って大事だと思う。これまで行っていたお店の人達は、みんなシャンプーが上手だったことが改めてわかった。」 とも話していました。
シャンプーは贅沢
通常、カットやカラー、パーマは自分ではできないことだけれど、シャンプーに関しては、自宅で、お客様自身でも行います。
その、自分で家でも出来るシャンプー。 サロンではそのシャンプーに対してもお金を払います。
「自分でも出来るシャンプーをサロンですること、お金を払うということは贅沢なこと。 だからこそ、やっぱり〇〇さんにやってもらって良かった!と言ってもらえる技術を身につけなくては!」 以前勤めた会社で、社長に言われたことです。
お客様の頭部、頭皮にダイレクトに触れる施術。直接触れることで、気持ちも伝わります。 気持ちが良いと感じてもらいたい!と思って施術するのは大事なことです。
事実、シャンプーが下手だったから、 サロンを変えたというアンケートの回答を 見たことがあります。 それだけ、期待値の高い技術でもあります。
多くの美容師が、サロンでの仕事として、 一番初めに身につけるシャンプー。 やっぱり、大事です。
Aya Horiguchi
いいなと思ったら応援しよう!
