見出し画像

何事も、やってみて、その奥深さ、面白さに気づく


テニス観戦が面白い

今日は趣味の話から。

私は年に4回、TV放送を楽しみにしている   スポーツがあります。            テニスの四大大会、グランドスラムです。

テニス好きな方は、他の大会もチェックされているかもしれませんが、私はひとまず、     グランドスラムをメインに観ています。

先月は、オーストラリアオープンが開催され、 大阪なおみ選手が優勝したときは嬉しかった~!

これまでも、テニス好きな夫の影響もあり、  テニス観戦はしていましたが、        「男子の試合は長いな。」とか「Big 3 は強いよね。」くらいのスタンスで観ていました。

最近は、熱心に観るようになりました。

自分自身が、硬式テニスを習いはじめてから、 試合の見方、選手の動きなど、見るポイントが 変わったことが、大きな要因です。

「あんなサーブは打てない!」                              「今のバックハンドはすごい!」などなど。  そうそう真似できるものではない、と気付き、 かなり興奮しながら観ています。

自分が実際にやってみて、選手たちの技術力の 高さ、フィジカル、メンタルの強さが、鍛え抜かれたもので、素晴らしいものだと分かるようになりました。

生で試合を観てみたい!と思うようになったので、まずは国内での大会を観に行かれる日を心待ちにしているところです。


わかると楽しくなる。もっと、追求したくなる

以前、一緒に働いていた上司から、      美容の技術、知識、いずれにしても、     わかる(理解する)と楽しくなる。好きになるし、 さらに、練習しよう、勉強しよう!って気持ちになる。                   出来るようになると、さらに楽しさが増す。  より探求したくなって、理解がさらに深まる

という話をしてもらうことがよくありました。


仕事と趣味で、違いはありますが、      わかると楽しいし、もっとうまくなりたい!  という気持ちは同じだなと。

好きこそ物の上手なれ。と言うけれど、ますば知ること、理解することで、より好きになる。  好きになると自然と熱中するので上手くなる。 またそこから、面白さに気づく。      「好循環」ですね。


※私のテニスは、まだまだ、スランプに    陥るほど、上手くないので、まずはフォームを正確に!! そこからです。

いつか、グランドスラムを観に行きたい!

Aya Horiguchi


いいなと思ったら応援しよう!

AyaHori1181
よろしければ、サポートお願い致します!美容教育施設や団体の取り組みを応援すべく、寄付させていただきます!