![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/51767602/rectangle_large_type_2_1e7738f864e5fe7dd3908d0e7c6918dd.jpeg?width=1200)
髪がサラサラになりました!
美容学校で、シャンプーやヘッドスパの授業をさせてもらうようになり、2ヶ月目に入ります。
何か変えた人、変わったと感じる人
自分の技術が上手くなることも大切ですが、 美容従事者として、まずは自分自身の髪や頭皮のケアを正しく出来ること、ケアの知識を持つことも大切だということを伝えています。
シャンプーの仕方など、 何か変えた人、変わったと感じる人はいますか?と質問したところ、
「トリートメントのやり方を変えました。 シャンプーの後、きちんと水分を取ってから、 トリートメントを毛先から付けて、髪に揉み込む様にしたら、周りの人から髪がサラサラになったね、と言われました!」
という回答がありました。
おおっ!これは、嬉しいっ!
キレイな髪になったことを喜ぶ姿、周りからも 変わったねと言われ、更に本人も嬉しくなるという連鎖!
聴いているこちらも嬉しくなります。
これまでのケアの方法から、新たなことをやってみよう!という意識とアクションがあることは、伝えた側としては、とても嬉しいことです。
きっかけになれれば良い
自ら思いついたり、考えついて行動する人もいれば、周りの声や投げかけから気付き、行動を変える人もいます。
どちらかと言うと、私は後者のタイプです。 環境や周りの人達の後押しや投げかけ、発信されたことから、 「そうか!こんな風にしてみたら良いかも!やってみよう!」 と行動を変えるきっかけを貰うタイプです。
大人になって、自分では気づかないこと、知らないことを教えてもらえたり、後押ししてもらえることは、そうそうありません。 世の中、知らないことの方が絶対的に多いですが、自分の力だけで得られることには限りがあります。
だからこそ、きっかけや気付きをいただけることを、とても有難いと感じます。
きっかけは、いつ、どこで、どんなふうに得られるのか?も人によって違います。
だからこそ、教える伝える立場という役割をいただいた時に、 その種になるものを配る準備をし、自分の言葉で伝えることも大切なのだと思っています。
学生から学ぶ、素直さ
「トリートメントの仕方を変えました!」 という行動の変化から、 彼女達が実感したことを、この先、たくさんの人に伝え、人の喜ぶ姿をみて自分も幸せな気持ちになる。 そこに喜びに感じてもらえたら嬉しいなと思っています。
何より、「今日帰ったら、やってみよう!」 という柔軟さや素直さに、改めて教えてもらっています。
そのフットワークの軽さ、大事だよね。と。
もちろん、考える、熟考するという事も大切ですが、そのまま動けなくなることもあります…。
動かなければ、何も変わらない。
1人でも多くの学生に、きっかけになることを伝えられる様に頑張ります!
Aya Horiguchi
いいなと思ったら応援しよう!
![AyaHori1181](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107758898/profile_a5422fe91635b9f7b89da40bcb439c1a.jpg?width=600&crop=1:1,smart)