
Photo by
sana2525
早起きすると1日の時間が長く感じる
1日は24時間だけど、朝早く起きて活動すると、1日が長く感じる。
朝はなるべく6時ごろには起きて、しっかり朝ごはんを食べて、
昼までにはやるべきことなどは終わらせておく。
そうすると、昼の12時の時点でまだたっぷり時間がある。
「集中力は午前中がピークだから、やるべきことがある人は、朝にやるといい」というのはよく聞くけど、私も身をもって実感している。朝の集中力はすさまじい。昼ごはん食べると眠くなるし、その後も朝ほど集中できない。
昼過ぎたらもうやるべきことは潔く諦めて、集中しなくてもできることをやるといいのかも。できるなら、昼に仮眠をとるとパワーアップ。
会社勤めだとなかなか自分のペースを持つのは難しいこともあるけど、
現在私が専業主婦で時間を自由に使えているからこそできることもある。
今は朝掃除にハマっているのと、整理整頓にもハマっている。
家にいる時間が長いから、快適なおうちライフを過ごすために試行錯誤するのも楽しい。