![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/38710016/rectangle_large_type_2_a2dd4f65d136aaec8940809c860066b9.jpg?width=1200)
小春日にポイント狙う遠出かな
季語:小春日(初冬)
こはるびにぽいんとねらうとおでかな
小春日とは晩秋や初冬にもかかわらず、春を思い起こさせるような暖かな日のことです。好天に恵まれたので、つい長く散歩してしまったといった大意の句です。ただ中7の身も蓋もなさが、人間らしさというか現実味を伝えられないかな、という試みです。
TVCMなどでもよく見かけるauの三太郎シリーズにかけて、毎月3のつく日(3日、13日、23日)のauPayの買い物はポイントが多めにもらえます。本日は13日なので、約1.6Km先のローソンまで散歩コースを伸ばしました。
ローソンだとpontaポイントもつくので、その他のコンビニよりちょっとお得なのです。仮に10ポイント増えても10円なので、つつましいやりくりですけど。
もしポイント云々省き、無難にまとめるなら、
小春日や陽気に浮かれ足伸ばす
という句にもできます(平凡さは否めませんが)。
いまどき、どこの小売店でも何かしらのポイントサービスを行っています。お店独自のポイントサービスが多かった頃は、サイフがポイントカードだらけでしたが、最近はいくつかに絞られてきました。しかもスマホでポイント管理もできるので、とても楽になりました。
俳句としては異色ですが、人の生活や季節の変化を切り取るのが俳句という文芸だと思います。バランスを欠かないように、過去の遺産の上に現代と未来の姿を積み上げること。
俳句に限らず、あらゆる芸術に必要な試みであり挑戦だと思います。
最後までおつきあいいただき、ありがとうございました。往復3.2Kmはいまの体力では無謀でした。スキ・コメントなどいただけると、回復するかもしれません😓
いいなと思ったら応援しよう!
![ウールーズ(heureuse)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/31141343/profile_38431308cba95e5d409a2e93cc1c262e.png?width=600&crop=1:1,smart)