
今夜こそ冬肌なだめ床に就く
季語:冬肌(三冬)
こんやこそふゆはだなだめとこにつく
乾燥肌に邪魔される熟睡
子どもの頃はアトピー性皮膚炎も持っており、成人してからも肌荒れは通年の悩みとなっています。夏は紫外線対策、冬は乾燥対策に追われています。
特に冬はカサカサと乾燥した肌が、温まるとカユミを訴えてくるという面倒な症状で痒みで熟睡できない夜が続いてしまいます。
乾燥対策で身体に使うにはもったいないと思いつつ、顔のスキンケア用の化粧水をカサつくところに2度塗りします。さらに今年はユースキンクリームで水分が逃げないように、念入りに保湿します。
そこまでやっても夜中にムズムズして起きてしまうことがあります。一度目が覚めてしまうとなかなか寝付けなくなるので、翌朝が辛くなります。
全身くまなくお手入れできていれば、比較的眠れますが、面倒だったり背中に塗りモレがあったりすると夜間覚醒に繋がってしまいます。今夜もペタペタ塗りたくりながら、眠れますようにと祈っています。
手の届かない背中対策
痒みで目覚めるのはたいてい背中です。お手入れしたつもりでもモレが出てしまいがちです。
上手くできていないわたしが書くのも説得力にかけますが、手が届かない場所に保湿クリームを塗るコツを紹介します。
普通は指の内側(手のひら側)でクリームを取って塗りますよね。反対の爪側でクリームを取ると届きにくい箇所も塗ることができます。丁寧な動きは難しいのですが、塗りモレ解消の役には立ちます。
背中の痒みで眠れない同士よ❗️ぜひお試しくださいませ。
おつきあいありがとうございます。スキ・コメント・フォローなどいただけると安眠できそうです😅
いいなと思ったら応援しよう!
