未来を具体的に妄想したときに手にした本は、30年後を生きる女性でした。
私は今、40代の半ば。
体力・価値観・体型・興味・ファッションetc.
いろんなことが30代と違うなーって感じます。
その違いを認めて、変えていく。
そんなことが大切な時期なんだろうなー。
って感じているとき
運営している習慣化のサロンで
【未来妄想ワーク】を受けることができました。
未来妄想ワークの中では
10年後をイメージして伝え
他者からの質問を受け、より具現化させていきました。
私にとって、今必要なのは
未来の私をより具体的にイメージできることだ。
そうだ、情報収集をしよう!
と思いました。
ファッションであるならファッション雑誌
体型や健康については、習慣の見直し
自分と向き合う時間をしっかりとって
未来の、これからの私が大切に思うことを
現在の、今の私がさっそく大切にしていこう!
って思いました。
ということで、、
さっそく本屋さんへ向かってみると、、
ファッション雑誌のところではなく
ライフスタイルのコーナーに私は立っていました。
そして、舐め回すように気になったタイトルの本をチェック。
そーやって、私の脳裏から離れなかった本は
70過ぎたら
生き方もファッションも
シンプルなほど
輝けると知った
華やかな宝塚スターの20代を過ごし
50代以降は病気との戦いでした。
70代でようやく健康を取り戻し
・
・
・
生き方も身につけるものも
シンプルなほど心地いいと感じるこの頃です。
すごい✨
かっこいい✨
と思いました。
生きることを諦めたくなるほどの
病気との長い闘病生活の先に
健康を通して、生きる意味やお役目を自覚して
生きることも発信も楽しんでいる。
なんとも素敵なストーリー✨
病気は才能という本もありますが
無意味なことなんて一つもなくて
必要で最高の数々の病気✨
ファッションの紹介で撮されてる
ヘビロテのお洋服たちや
病気を通じた仲間との関わり
病気をしたからこその体調管理
SNSを通じた発信
同病の方・苦しい日常にある方に届く光
安奈淳さんの人生を通じて
『自分流』をちゃんと大事にしていきたい♡
とあらためて思いました。
いくつになっても
自分流を大切にできること
これこそがしあわせな生き方
だと、
自分を信じて生きることに
許可をもらったような気がしました。
ファッション雑誌好きな長女ちゃんが
私のためにチョイスしてくれた雑誌を買いに行ってきます♪
私の心地よさ、探しにいってきます。
ここまで読んでくれたあなたが
大切にしている生き方・在り方
教えてもらえたらうれしいです。