見出し画像

GoTo2030!!! 「キャリア戦略プラン」立ててみた

こんにちは!

今年は7年ぶりに転職をする、という一大イベントを迎え、
個人的にはキャリアの大きな転換期、節目の年になりそうなので
「2030年までの自分のキャリア戦略」について考えてみました

キャリア戦略を描くにあたり、ASTROIDさんの作成された
「キャリア戦略シート2025」を活用させて頂いております


ASTROID|人的資本経営|みんなの明日のワクワクを創る|プロティアン認定ファシリテーター (@Astroid_HCM) / X


>ASTROIDさん
この度はキャリア戦略シートを活用させて頂く且つ、
note執筆についても快くご快諾頂き、この場を借りて改めてお礼申し上げます!
人事関連職種の方は、本当に勉強になるので是非フォローを!

それでは具体な私自身の2030年までの「キャリア戦略プラン」をシェアさせて頂きます



My Purpose

まずはフォーマットに沿う形で「Purpose」を策定しました

私が実現したい世界やビジネスパーソンとしての介在価値、意義を考えた際に、

をPurposeとして掲げました
※改めてこのように言語化はしていませんでしたが、この「想い」
 新卒1年目から抱いていたので、ここはスッと決まりました

Mission・Vision・Value

続いてはMVV、Mission/Vision/Valueです

Mission(使命)

「組織人事起点で企業成長、事業成長に寄与する」

過去の経験より企業経営において、「人事」は非常に重要な領域であり、
企業成長、事業成長においてキーファクターであると信じています

人事の立場から、組織と事業の成長に貢献していきたい、という想いを反映しました

Vision(目指す姿)

「戦略人事のプロフェッショナル」

になることを目指します

(釈迦に説法かと思いますが、)「人事」と一口にいっても

  • 人材戦略

  • 人事戦略

  • 人的資本経営

  • 採用(新卒/中途)

  • 教育研修

  • 配置

  • 人事制度(等級/報酬/評価)

  • 活躍/維持/代謝

  • 人事DX

etc・・・と多岐に渡ります

また、人事においては「一貫性」がとてもポイントになってくるため、
戦略の立案から実行まで、プロフェッショナルとして企業・組織に価値を提供できる存在になりたいと思っています

Value(価値観)

「Best・Trust・Quest」

過去を振り返った際に、上記3つの価値観を大切にしている、大切にしていきたい、と整理しました

最高品質を追求し、信頼関係を築き、常に探求を続けていく
この3つを軸に行動していきます

キャリアの具体的な展開

前述のPurpose、MVVを実現、達成する為に、キャリアの具体的な展開についても検討を進めました

大上段の戦略(Strategy~Planning)にて「限られたリソースを、いつまでに、どこに集中するのか」の方針を固め
そこから、

  • Input(何をインプットし、)

  • Activity(どんなアクションをし、)

  • Output(どんなアウトプットを出し、)

結果として、どんなOutcome(結果)とInpact(影響)を得るのかをまとめました

私自身、人事領域において、まだまだ経験も引き出しも足りていない自覚がある為、ここ5年間は特にImput→Activity→Outputを強く意識し、掲げた定量的な目標は必ず実現したいと思います🔥

3つのキャリア資産

最後に「キャリア資産」の観点も整理しました


Business(ビジネス資本)

転職先においても引き続き人事戦略、人事企画、特に「人的資本経営の推進」がメインミッションの為、この領域は引き続き自身の強みとして鍛えていく予定です

他方、自身の弱み(経験、知見が足りていない)と認識している、

  • エンジニア採用

  • マネジメント/エンジニア職における「教育研修」

  • 労務

といった部分はここ2-3年の重点領域として、キャッチアップしていく予定です

Social(社会関係資本)

引き続き、X、Facebook、LinkedInでのフォロワー/フォロー構築を進めます
※もしよろしければXフォローお願いします!

ヘシドス(人事企画♂) (@heshi_dos) / X

現職/前職の同志とのコミュニティを大切にしながら、
積極的に新しいつながりも増やしていきたいと思います!!

Economic(経済資本)

副業で年間〇万円の収入を目指すとともに、持続的な資産運用も行っていきます
※生々しいので具体な数字は割愛・・・。


おわりに

キャリア戦略プランを立てたことで、

  • 自身が何を大切にしているのか

  • どうなりたいのか

  • その為に何が足りないのか

  • どんなスケジュールでギャップを埋めていくべきなのか

が明確化出来、「改めて頑張ろう!!!」と気持ちを新たにすることができたなと感じています

一つずつ着実に進めていき、特にインプットとアウトプットのサイクルを回し続けることで、自身の成長を加速させていきます

この記事を読んでくださった皆さんも、ぜひ自身のキャリア戦略を考えてみてはいかがでしょうか?
一緒に成長していける仲間が増えると嬉しいです!

引き続き、頑張っていきます!

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集