見出し画像

【ストレングスファインダー①】自己理解の旅に出たら、人生がちょっとカラフルになった話

自分を知るって、こっぱずかしいけど、人生カラフルになる


こんにちは!NAMIです!
自分を知るって、こっぱずかしい上にホラー映画みたいな感じしません?
「ぎゃー!もう見たくないー!」って、自分の心に土下座した回数、数え切れない。
でも、向き合うと人生がちょっと楽しくなりました。


「自己理解」って、ハードモードすぎん?

「自分を知る」なんて、聞く分には簡単そう。でも、いざ向き合うと、もうね、めちゃくちゃ辛い!

だってさ、自分の心の中って、謎のダンジョンなんですよ。
しかも、出てくるボスキャラ、自分。
しかも、そのボス、強い。
メンタルを容赦なくズタボロにしてくるんです。


そんなわたしの「秘密兵器」2つ

そんな迷宮をさまよってたわたしが使った「2つの秘密兵器」がこれ!

1つ目は、ストレングス・ファインダー
2つ目は、Points of You®

今日は、特にわたしがめちゃくちゃ助けられた「ストレングス・ファインダー」を紹介します!


ストレングス・ファインダーって、なんやねん?

ストレングス・ファインダーは、アメリカのGallup社が作った自己分析ツール。
統計学に基づいていて、世界中で2,400万人以上が使ってるらしい。すごいやん!

診断すると、34種類の「資質」の中から、あなたの強みやクセをズバッと教えてくれます。
しかも、組み合わせは3,300万通り。もう、あなただけの専用カスタム結果。


でも、結果見て「で、どうすんの?」

「おお、これがわたしの強みか!」って一瞬テンション上がったけど、
1分後には、「で?これどうすんの?」ってフリーズしました。

解説がね、カッタカタの直訳っぽい日本語で、脳みそが「バグった?」ってなる。

しかも、「え、この資質、ちょっと嫌なんですけど?」って、自分の結果に絶望する瞬間もありました。


コーチングで、霧が一気に晴れた!

そこで、認定コーチにコーチングをお願いしてみました。
これが、めちゃくちゃ当たり!

一番の気づきは、「わたしが普通にやってること、他の人にとっては全然普通じゃない」ってこと。

資質って、使い方ひとつで「強み」にも「弱み」にもなるんです。
コーチングで「強み」の磨き方、「弱み」使いになっているかもしれな思考の癖など紐解いてもらったら、あら不思議。なんか、生きやすくなった!


自己理解で、人生ちょっとカラフルに

ストレングス・ファインダーのおかげで、わたしの思考回路、ガラッと変わりました。

それまでは「なんでわたし、こんなんなんだ……」って自己嫌悪の沼にドボン。
でも今は、「あれ? わたし、結構イケてない?」って浮き輪でプカプカする余裕。

"どうせわたしなんか" から、"わたし、意外とできるやん?" に変わったんです。


もし、あなたが迷子なら

「継続できない……」
「わたしなんて価値がない……」

そんな風に思ってたら、ストレングス・ファインダー、ぜひ試してみてほしい。

自分の強みを知るだけで、世界がちょっと変わるかもしれない。
いや、変わらなくても、「わたし、悪くないかも?」って思えたら、それだけで超ラッキー!


小さな一歩が、未来を作る

ストレングス・ファインダーのおかげで、わたしは今も、自分の資質を引っ提げてちょびっとずつ前進中です。

このnoteでは、これからも自己理解の旅や、ストレングス・ファインダーの活用法を発信していきます!

ふらっと、気が向いたらまた遊びに来てくださいね。

NAMIでした!😊

いいなと思ったら応援しよう!