セルフイメージが上がって責任が取れるようになった末っ子は最強説。
ともえ@ファスティング中です。
(→よかったら自己紹介を読んでね)
今、ファスティングでのダイエットと並行して、
潜在意識を書き換えるセミナーのワークを続けています。
※その記録をこちらのマガジンで綴っております。良かったら見てね✨
その中で、兄弟順位を見て、末っ子の良いところ・悪いところを見ていくのですが・・・(私は上に兄1人の末っ子)
【末っ子の良いところ】
✔ 学習能力高い
✔ 周りの人の言うことを聞ける
✔ 素直で謙虚
✔ 周りと調和しやすい
✔ 上の人を立てられる
【末っ子のダメなところ】
✔ 勉強ばかりで本番に行かない
✔ 甘えん坊
✔ 責任を取れない
✔ 人の上に立つのが嫌
✔ セルフイメージが低い
✔ 自信がない
こうしてみると、長所と短所はあざなえる縄のごとく表裏一体ですね~✨
たとえば、セルフイメージが低いので、非常に努力をする人になるという可能性もありますし、
上の人を立てられるので、庇護を得たり、組織の中でうまくやっていけるとも取れます。
その一方で、人の上に立って周りの面倒を見たことがないので、自分で何かを打ち出していくビジネスや独立起業にはすごく慎重で慎重すぎて機会を逸したりします💦
でも、潜在意識を修正することで、
いくらでもこの要素(長子的な要素、末子的な要素)は増減できるんですって✨
私が習っている講師の方曰く、
「セルフイメージがUPして責任が取れるようになった末っ子は最強」
とのことです。
つまり、長子が自然と小さいころからやっているような役割を
ちゃんと自分のものとして引き受けるとハラをくくった末子は、
大成功するうえにそれが長続きする✨らしい💕
※私は、一発屋はいやだw
ちなみに、意外と、アスリートは末っ子さんが多いんです。
元々「負けている」状況(小さい頃は兄や姉の方が成長していて力も知能もあるので)に置かれても、そこから挽回していくことに慣れているので、
最初どれだけ能力不足・条件不足でも、持ち前の学習能力を活かし、淡々と追い上げていきます✨
さらに、元々多少自分のセルフイメージが低く、
謙虚で向上心を忘れないため、慢心することがないので、
王者に君臨し続けることができるわけです。
そういう意味で、一瞬勝つだけではなく、成功を永続化させやすい、一発屋に終わらないアスリートが多いです。
王者として君臨し続けたプルシェンコ選手も羽生結弦選手も末っ子さんですね✨
あと、ビジネス界でも、
パナソニック創業者の松下幸之助も末っ子だそうです。
プライドが低いというのは、いつでもだれからでも学べるってことでもあるので、結果としてお得でもあります。
・・・ただ、ほんとうに上が兄の女性の末子は、
ドヘタレの典型らしいので💦
(今でこそ周りからはびっくりされますが、
大学時代に付き合っていた学者の彼氏と結婚したら、
専業主婦になる気満々の依存的な人間でした😲)
今、責任感をちゃんと持つのと、
セルフイメージのUPを修正しておりますよ~~✨
これがダイエットにも不妊にも良いみたいなので、頑張ります👊