見出し画像

短歌の真似事(1月上旬)

 はじめましての人も、
 前から知ってる方も、
 ごきげんよう。

 偏光です。

 今年いっぱいくらいはまだ、
 真似事、と言うより他ないだろう。

(文字数:約1400文字)



2025年1月1日:新年

目覚め曲:BUCK-TICK『凍える』
 年明け一曲目もバクチクになるとは。
 ※ガチで寝起きの頭に流れた曲を記録しています。

   あらたまと出すのも故無き事じゃなく
   年毎生まれ変わると思え

 枕詞と見せかけて。


2025年1月2日:お餅

目覚め曲:映画『白砂小町』のテーマ
 ※1月2日初夢の中で放映されたB級映画
 「白砂小町なんかいるわけないだろ」
 という男性のセリフだけが印象に残ったが、
 内容は忘れた。どんな年になるやら。

   もちもちが既に幸せ
   もちという語感がまさに幸せの擬音


2025年1月3日:干支

目覚め曲:Vaundy『napori』

   アラビアの数字が無くて年月も
   干支だったんだ百年前は

 ほんのちょっと前の常識が異世界。


2025年1月4日:銀髪

目覚め曲:Vaundy『soramimi』

 さすが絵画系お題。どうしようかな。

   いないこともないんだ実際北欧なら
   ファンタジーだと思い込むなよ


2025年1月5日:ギザ歯

目覚め曲:THE BOOM『Human Rush』

 だからさ、二次元系お題なんだよな〜。
 私以外の誰もこれで短歌を書こうなどと、
 頭を悩ませる事は無いだろう事は面白いが。

   獣性の表現として良いものか
   その特性を私は知ってる

 最も的確に表せていたのは、
 鬼滅の刃遊郭編の妓夫太郎だな。


2025年1月6日:風船

目覚め曲:Ado『レディメイド』

   抵抗を超える感覚がクセになる
   割れるか否かは大事ではない

 元来ふくらませるものなので。


2025年1月7日:流し目

目覚め曲:高橋真梨子『はがゆい唇』
 えらくまた懐かしい曲が飛び出してきたが、
 なぜ今なのかは私にも分からん。

   見る側に想いが無ければ論外だ
   目つき悪いと言われるがオチ


2025年1月8日:イヤホン

目覚め曲:美空ひばり『お祭りマンボ』
 昨日に引き続きなぜこの曲が出たかは謎。

   耳の穴ふさぐ度胸がありません
   骨伝導は有難きかな

 技術開発もさる事ながら人体の神秘。
 余談ですが耳の穴をふさげないのは、
 慢性化中耳炎の経験者だからです。


2025年1月9日:バストアップ

目覚め曲:NHKみんなのうた『ひげなしゴゲジャバル』
 ♪おでましおでましおでましよ〜

 これもまた絵画系だな。

   全身を描ける自信など皆無
   あるいはとにかく胸が描きたい

 こりゃただ単にバストアップ図を描く心境だ。


2025年1月10日:和服

目覚め曲:米津玄師『死神』
 ♪あーじゃらかもーくれんてけれっつのぱぁ

   貫頭着 普及したなら紐いるし
   はだけかねない動きづらいし

 農村では古来から普通に筒袖もんぺだった事実。
 ええとこの方しか着とりませんがな。


やってみての感想

  長編小説を執筆中なためか、
  即興感がいや増したな。
  やっつけとは自分のために言うまい。
  それなりに悩んではいる。

  10日現在、
  『白砂小町のテーマ』が、
  どんな曲だったかは忘れた。

  初夢は2日朝説と3日朝説があるけど、
  何か見た側採用すりゃ良いかなって。
  3日はもっとホラーだった覚えがある。


以上です。
ここまでを読んで下さり有難うございます。

いいなと思ったら応援しよう!

偏光
何かしら心に残りましたらお願いします。頂いたサポートは切実に、私と配偶者の生活費の足しになります!