見出し画像

ハトシは天下を取っていいだろ【ご当地グルメ】

 はじめましての人も、
 前から知ってる方も、
 ごきげんよう。

 偏光です。

 なぜ令和の現在に至るまで、
 知名度がそれほどではないのか。

(文字数:約700文字)


  エビのすり身を、
  食パンで挟んで揚げた、
  2、3口サイズのスナックだ。

  明治時代の中国語で、
  「蝦多士ハートーシ」が語源。
  エビ多士パン

  人によってはそれを聞いただけで、
  脳からの「旨そう」汁が止まらんだろ。

  確か美輪明宏さんも、
  約20年前からテレビ番組で、
  故郷の味として紹介していた、
  長崎の隠れソウルフードである。

  エビ・カニアレルギーの人はダメかな。
  私もちょっとアレルギーなので、
  一度にそんなには食べ切れないのだが、

  揚げたてサクサクのパンに、
  挟まれ染み込んだ、
  エビの旨みたるや脳髄を直撃するぞ。
  一度食したら忘れ難いぞ。

  なんなら石川県あたりのエビ産地が、
  全国にまで知れ渡っていない今の内に、
  模倣して流行らせて、
  いつの間にやら乗っ取ってくれてもいい!

  ハトシこそ知れ渡れ!
  何なら復興の一助になってくれ!
  そのためであれば私個人に限っては、
  故郷を売っても構わない!

以下、筆者たちの脳内談話:
  (それ以前に元々は中国料理で、
   故郷の味とは微妙に言い難い。)
  (あと一応カステラにちゃんぽんがあるから、
   余裕をかましていられるところもある。)
  (正直近畿では今近江ちゃんぽんに、
   追いやられそうな勢いだけどな。
   カステラも台湾カステラ出てきたしな。)

以上です。
ここまでを読んで下さり有難うございます。

#ご当地グルメ

いいなと思ったら応援しよう!

偏光
何かしら心に残りましたらお願いします。頂いたサポートは切実に、私と配偶者の生活費の足しになります!

この記事が参加している募集