マイルールが心を楽にする
こんにちは(^^♪
心理学&脳科学を図解で学ぶ♪
他人との比較や劣等感をやめて
楽に生きられ心穏やかに💖
メンタルコーチの和田佳子です!(^^)!
ㅤ
このような時だからこそ
心穏やかに過ごしたい。
誰もがそう願っているのでは
ないでしょうか? ㅤ
ㅤ
心穏やかに過ごすには
心の捉え方の「マイルール」を
決めていると、とても心が楽になり、
穏やかに過ごせます🤗✨
ㅤ
現代社会は、情報が多すぎますよね。
このような状況下での脳の状態は、
体力測定でやる「反復横跳び」をして
いるのと同じだと脳科学では言われて
います😰
ㅤ
脳が疲れているとイライラし、
突発的な怒りを感じることが多くなる
という科学データも出ています。
ㅤ
この情報過多の時代に生きる私達は、
感情を乱される温泉に浸かっているの
と同じなのです😩
ㅤ
長湯をし
フラフラになってぶっ倒れない前に
「マイルール」を創り、
お風呂から上がる!
こんな感じですね👍✨
ㅤ
私が使い続けているマイルール言葉
「相手に悪気がなければ許す、流す」
です🎉✨
ㅤ
このマイルールを
知っていればいいのに。と思う出来事が
緊急事態宣言前のフードコートで
ありました。
ㅤ
パパ、ママ、4歳くらいの女の子、
赤ちゃんの4人家族が
私の隣のテーブルに座っていました。
ㅤ
パパがケンタッキーのセットを
女の子の前に置くと、
女の子は、嬉しさのあまり・・・
ㅤ
「わ~い」と言ってはしゃいだ手が
ドリンクに当たり、床にバシャ~と
こぼれました。
ㅤ
ママは、
ブツブツいいながら
赤ちゃんを抱いたまま掃除。
ㅤ
今にも泣きそうな女の子。
今度は、パパがその女の子の頭を・・・
“小突いたのです”😰
ㅤ
そばで見ていた私まで泣きそうに
なりました🥲
ㅤ
でもパパも子供の時に
同じようなことをして両親に小突かれ
たのかもしれませんよね。
ㅤ
もしこのパパが
「相手に悪気がなければ許す、流す」
のマイルールを実行していたら、
楽しくランチが出来ただろうな❣️
ㅤ
偉そうなことを言っている私ですが
このマイルールを心習慣にするには、
途方もない数の失敗をしました。
ㅤ
感情を相手にぶつけては、
「やっちゃった」と反省。
そしてまた反省😅
ㅤ
でもマイルールを決めていると
たとえ反省をしても、
今度は、気を付けようと前進します🏃♀️
ㅤ
このマイルールが定着すると
人間関係がすごく良くなり、
毎日を心穏やかに過ごせます。
ㅤ
あなたのマイルールに
「相手に悪気がなければ許す、流す」
を加えて頂けると嬉しいです。
ㅤ
最後までお読みくださり
ありがとうございます🤗✨
************
<行動カードの使い方>
私に超比較癖があり
自己肯定感が低かった時に
「行動カード」を毎日見ることに
よってメンタルアップができました。
投稿のトップ画像の「行動カード」を
スクリーンショットして頂き
毎日、見てもらえると嬉しいです。
あなたが
心穏やかに楽に生きられることを
応援させてください!(^^)!
******************************
無料動画レッスンプレゼント☆彡
「メンタル本だけでも
楽に心穏やかに生きられる方法!」
38年間トラウマに悩まされ
自分を変えたい症候群から卒業できた
和田佳子の
簡単で、分かりやすく、誰にでもできる方法を
是非、動画にてご覧くださいね(^_-)-☆
申込サイト
⇓
https://line.me/R/ti/p/%40289nmwhd