
持つべきものは、愉快な仲間たち
夫が、頼んだものとは違うものを買ってきました💦
夕方、夫が買い物に行ってくれるというので、
我が家には珍しいクリームチーズを頼みました。
「フィラデルフィアとか、Kiriチーズお願いね」と
スマホで画像も見せながら伝えたのですが
見つからなかったと言って、
カマンベールチーズを買ってきました・・・。
がび〜ん。

河尻光晴さんの本やサイトを見ながら
棒人間を練習し始めました😃
実は、今朝、伏線がありました😂
毎週日曜の朝、4〜5人で、「ハート知性」の自主読書会をしています。
「やはり愛と感謝だよね」とか「ハートが鍵だよね」とか言いながら
じ〜んとあたたかい気持ちになったり、
お互いに感想をシェアしあって
気づきや発見があったり。
また、しばしば話が派生して、いろんな話で盛り上がったり・・・
※ ハートマス研究所の「ハート知性」の本は、
今年の3月以降に、出版予定です。(森田玄さん訳)
その読書会で「買い間違い」の話題が出ました。
参加者の60代の男性が、話してくれたのは
年末に、奥さんから
「鍋を作るから、鶏もも肉を買ってきて」と頼まれたのに、
クリスマスで売れ残って安くなった骨つきチキンを買って帰ったら
「去年もこれ買ってきた、バカじゃないの?」と言われた、と。
私はその話に、ふふふと笑いながらも、
「夫に、昔キッチンペーパーを頼んだのに
トイレットペーパーを買ってきたなあ、2回も」ということを
思い出しながら聞いていました。
⤴️
繰り返し思い出すということは、まだ癒やされていないんだわ。
意思の疎通、理解してもらうことが大事だわ。
で、チーズ間違いの件。
もう、なんでよ〜 お店の人に聞けばいいじゃん💢などと思いましたが、
読書会のスレッドに、こんなことがあったんです〜と書き込みました。
また、ペンキ画家SHOGENさんに従って
「失敗してかわいいね、人間らしいね」とぶつぶつ唱えていました。
すると、例の60代男性からお返事が。
「かよさん、旦那に愛を!!笑って許して。お願い!!」
そのおかげで、大爆笑です😆😆😆
愉快な仲間たち、大切です!
気楽さ、笑いが大事です。
畑、落語、ジョギング、料理
今日も夫婦でおもしろおかしく過ごせました。
ありがとうございます。
買い物もありがとうね〜。
最近、長野県飯田市に嫁いだ友人から
「市田柿」という干し柿を送っていただいたので
クリームチーズで、ミルフィーユ風にしたかったのです。
でも、カマンベールチーズでもおいしくできました。



入船亭扇橋さんの
「金明竹」「井戸の茶碗」という
大作がふたつ。面白かったです!!
今日のオーディオブック
📙「明日死ぬかもよ」 著:ひすいこたろう
今ここを生きる!!
2024年累計 13冊