暗記力〜いくつになっても成長❣️
ふと頭に浮かんだ思いですが・・・
例えば、漢字や言葉。
子どもにとっては「難しい」「易しい」っていうのは、
本来、ないんじゃないかなと思います。
それは大人が決めた基準であり。
仕事で、子どもたちが話すことに
「よくそんな難しい言葉知っているね〜」と思うこともあるのですが、
子どもにとっては、聞こえてきた単語を覚えているだけだから
易しい、難しいってないんですよね。
学年ごとに習う漢字が決められていますが、
赤ちゃん〜小さい子どもはスポンジのように吸収するから、
何でも覚えられるんじゃないのかなって。
昔の寺子屋みたいに論語を音読するのってとても大切だと思います。
幸い、私の息子たちが小学生の時、毎週末に、「素読の会」を
開催してくれる地域の方がいて、しばらく通っていましたが、
柔らかい頭には、とても大切な機会だったと改めて感謝します。
✰⋆。:゚・*☽:゚・⋆。✰⋆。:゚・*☽:゚・⋆。✰⋆。:゚・*☽✰⋆。:゚・*☽:゚・⋆。✰⋆。:゚・*☽:゚・⋆。✰⋆。:゚・*☽
一方で。
私は去年から、「大祓」を聞き流したり(所々覚えてきました)、
今月からは、早朝にTikTokでサンプラザ中野くんが配信している
「般若心経」を一緒に唱えています。
心が落ちつくし、口の筋トレにもなって一石二鳥です。
大人になっても、まだまだ伸び代あり!!!
神経可塑性がありますからね〜
50代以降の方が、人生経験重ねた分、洞察力や、深みが出てきて・・・
新しいことを、広い視点で、体得していけるのではないか
と思うとウキウキでわくわく明るい気分になります。
まとめると、人間の力は、
とてつもなく大きいということです!!
(更に、潜在能力は無限!!)
皆様も良い1日をお過ごしください❣️