【開催報告】helpwell滋賀〜対人支援者がくつろげる場所、滋賀で〜
7月28日に、helpwellは滋賀にて対人支援者向けワークショップを開催しました。
その報告noteとなっています☺️
helpwell@滋賀とは?
人を支えたり、育てたり、対人支援の仕事は命の重みや、矛盾・葛藤を感じることも多い仕事。目の前の人の力になれなかったと感じること、はたして私に向いているのだろうか?と考える日もあるかもしれません。
helpwell はそんな医療や福祉、介護や教育など対人支援職のバーンアウト予防、相互ケア関係の醸成を行う任意団体です。
滋賀の会では、滋賀支部のみやっちさんと共にこの話題について対話する中で出てきた「ともにくつろぐ」をコンセプトにしています。
今回の開催は、~2024/5/13まで行なっていたクラウドファンディング支援金によって開催されています。
東京、京都、大阪、千葉、などを中心に活動をひろげ、地域ごとでケアしあえる関係性の醸成をしています。
開いた場所
今回は、滋賀の方なら知ってるはず!との滋賀支部みやっちさんのお声で彦根駅降りてすぐ、アルプラザ彦根、COZY TOWNをお借りしました!
(余談ですが、こちらの滋賀県社会福祉協議会様の目指す、「ひたすらなるつながり」というスローガンがとても素敵ですし、勝手ながらhelpwellはまさにひたすらに繋がって、拡げようという活動なので改めてこの場所をお借りできたことにご縁を感じました…!)
当日の様子
やり切れなさや、不甲斐ない気持ち、それでも持っている希望について語らい、受け止め合う時間となりました。今回は特に想いや希望にも溢れたシェアがあり、途中主催のわたしもうるっときている部分がありました。
※参加者の方からは掲載許可をいただいております!
今後も支援者ケアをテーマに全国100名へワークショップを届けることを目標に、活動を続けます!
(文;helpwell桜田)