![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80399332/rectangle_large_type_2_10189905fec4dfc628e228232ddf7e82.jpeg?width=1200)
Photo by
noouchi
学校以外の居場所を、子と親と、多世代で、オンラインで
ハロハロラボは学校以外の居場所として、子どものやりたいことを、親も一緒に、多世代で、好きな事でオンラインで繋がる場です。
学校は登校のみのリアルな場だけど、ハロハロラボはオンラインで、ZOOMでもアバターでも動画や音楽、文章の投稿でも繋がる場です。
通常に登校していても、していなくても、ハイブリッドでも、自主休校でもホームスクールでも、なんでもOK!お子さんの気持ちを大事にし、子ども同士、多世代で、実生活だけでは日常的に繋がれない人たちとオンラインで繋がる場です。
オンラインの場なので、コミュニケーションの難しさは確かにあります。なので一番大事にしていることは「お互いを尊重すること」
誰かを否定したり、ましてや自分を誰かと比べて否定したりはしないで、お互いの好きな事を認め合い、一緒の楽しめることは一緒に、そうじゃないものは相手も自分も尊重し、お互いを認める場です。子どもは社会で育っていくし、一緒に子育てを・関わることを楽しんでいきたいです。
親と子は別人格。好きな事が同じとは限りません。それぞれの好きを大事に、ハロハロラボは子どもも親もそれぞれ楽しむ場です。子どもの笑顔が親をほっとさせるし、親の笑顔が子どもを安心させると思うから。
学びも遊びも一緒に、好きな事を楽しめたらと思っています。
ボランティアの大学生と一緒に漢字ビンゴをやりました!「この年齢でこの漢字を習わなきゃ」「まだ〇年生には早い」などなしで、好きな漢字を好きな時に学んで楽しく書くことをしていきたいです。子どもも大人も一緒に楽しく!やっていきたいです。
(文責 ハロハロラボ広報チーム 智)
いいなと思ったら応援しよう!
![hellohalolab](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87662967/profile_37804e2e853e111189379169a2e7a355.png?width=600&crop=1:1,smart)