![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80399946/rectangle_large_type_2_0adc166dae3f026dd7de30b3c26281ae.png?width=1200)
Photo by
noouchi
一番嫌いだった運動会をハロハロラボでは心待ちにするようになった
6月末にハロハロラボでは「オンライン運動会」を予定しています。子どもも、そして大人も、ボランティアの方たちも一緒に楽しめたらと思っています。リアルの運動会じゃない分、体力差は子どもも大人も変わらない種目ばかり。子ども同士の競技も子どもも大人も競い合ったりもできるし、踊ったり、食べたり、笑ったりしたいと思います。
種目も子ども達と決めます。参加するもしないも、その種目に出場するもしないも、本人の気持ちが一番大事です。一斉にしなくていいし、先生の号令もなければ、他人から気合をいれるよう強要されることもないし、誰かの目を気にして素早く動くこともなく、ただただ一緒に楽しむ場です。
運動会が楽しいって、素敵だと思いませんか?私は子どもの時に運動会が一番嫌いでした。徒競走も障害走も男女で分かれるダンスも、背の順で並ばされる行進も。日常は背が低い順に並ぶのに、運動会だけは背が高い順から並ばせられるという意味の不明さ。だらだらするなと怒鳴る教員も嫌いだったし、走り方なんて一つも教えないくせに速く走ることをよしとし、人と比べることをよしとする評価。嫌な記憶しかありません。
そんな私がハロハロラボの運動会は心待ちにしています!強要されることも、運動ができればよいという評価もないからです。本当にやりたいことをみんなから聞き、どうやったらできるか考え、やりたくないことはしなくていい。やりたい子を応援する。楽しいです。運動以外の種目もあって、とっても楽しいです。
子どもも大人も、異年齢で、多世代で、オンラインで楽しむ場。熱中症もないし、感染リスクもないし、安心して楽しめます。楽しいこと、みんなとこれからも探してやっていきたいです!
(文責 ハロハロラボ広報チーム 智)
いいなと思ったら応援しよう!
![hellohalolab](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87662967/profile_37804e2e853e111189379169a2e7a355.png?width=600&crop=1:1,smart)