
Photo by
noouchi
ハロハロラボ サンキューカード企画
ハロハロラボでは、子ども同士で「ありがとう」「あなたのここがいいね!」のカードを送りあう企画をしている。


毎日一緒に過ごしていて、今日も会えてうれしいと思って過ごしているけど、個別に面と向かって、具体的に「ありがとう」や「あなたのここが素敵」を伝えることはなかなかない。
今日は、時間を取って、子ども達とサンキューカードを書いてみた。参加できないけど、誰かに書きたい子はもちろん随時受付中だ。
もらった数ではなく、言えた数を。気負わずみつけたときに。自分を卑下することなく、きっとありがとうやここが素敵を見つけられたらきっと自分もそうなれる。
学校に様々な事情で登校していない子ども達は、何の評価もない通知表をもらう。公教育は、通学しない子ども達は放置してしまっている。提出した課題で成績はついても、子ども達一人ひとりの良さを知らない。
子ども達は毎日一緒に過ごす友達の良い所をいっぱい知っている。私も子ども達一人ひとりの素敵なところ、いっぱい知っている。それを言葉にして伝える。
これまではSNSにタイピングで集めていたが、今回は手書きで募集している。一人ひとりの顔を思い浮かべながら、言葉にしたり、イラストをつけたりして、その時間がとてもあたたかな、優しい時間になった。
2021年もそろそろ終わり。今年、ハロハロラボに出会えて、子ども達に出会えて、本当によかった。2022年もさらに楽しいことを、子ども達がやりたいことを、一緒にやっていきたい。
そしてこれを読んでくださった方にも「ありがとう」を送ります。
どうぞこれからもハロハロラボをよろしくお願いします!
(文責 ハロハロラボ広報チーム 智)
いいなと思ったら応援しよう!
