
香りは究極の心遣い。
私は嗅覚がものすごく敏感だ。
特に最近それが顕著になってきてちょっと辛い。泣
最寄り駅まではバスに乗らないといけないのだが、
バスって、なかなか狭い空間で、
途中、香水や柔軟剤や整髪料の香りがきつい人が乗ってくると、
頭痛がするし吐きそうになるので、
最近は車移動することが多くなった。
(電車は車両を移動できるからまし)
子供の給食服も、以前は当番制で回していたのだが、
柔軟剤を使っている家庭がいると、もうアイロンがけが本当に地獄だった。
COVID以降、1人1枚になったのだけどそれで良かったと本当に思う。
香水や柔軟剤、整髪料、香りのするトイレットペーパーなど、
わかりやすいものだけでなく、
飲食店の水の匂い、
コップの匂い、
お店の水拭きしたであろう匂い、
お店の配管からの匂い、
などにすら敏感になってしまった。
かといって別に無臭命!!な訳ではなく、
私も香りは好きである。
好きな香りで、場所に合った、適切なボリュームの香りが好きなのである。
好みで、ボリューム、場所にマッチした香りに出会うと、
本当に心の底から“好きぃぃぃ‼︎‼︎‼︎”(笑)と思うし、
間違いなく、その場所のファンになる。
見えないところの気遣いって、本当に究極だと思うけど、
私にとってはやっぱりそういうところのこだわりが、
人生においての感動のツボというか喜びみたいなところなんだなと思う。
もし究極の心遣い、おもてなし、をしたいとお考えの事業者の方は、
ぜひ嗅覚が敏感なHSPを雇っていただきたいと心の底から思う。
余談;私は日々の料理の味付けは嗅覚でしている。塩気は鼻で感じる。
相当の変態かもしれない。w