![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/43975442/rectangle_large_type_2_426cff63394b6f66173e4164972e5c13.jpeg?width=1200)
Photo by
niwayuko
自己肯定感を高める子どもへの関わり方①
『自己肯定感を高めるコツは自信をつけること』
子どもたちが自信をつけるためには、小さな成功体験を積み重ねていくことが重要です
小さな成功体験には適切な目標設定が必要です。
例えば、パズルをやったことがない4歳児に50ピースパズルをプレゼントしても興味がなくなり、途中でやめてしまうかもしれません。
また、パズルが得意な子どもに10ピースパズルを与えても簡単なので飽きてしまうかもしれません。
パズルの経験がない子どもの意欲を引き出すためには、10ピースパズルから始めたり、10ピースのうち6ピースは先に完成させておき、残りの4ピースを挑戦させるスモールステップから始めます。
これにより小さな成功体験を積むことができます
パズルが完成したら
「集中して頑張れたね。パパは嬉しいよ』
というフィードバックを
途中までできたら、
『ここまでできたんだね。一緒に考えようか♪』
と寄り添うような声かけをしていくことが効果的です!
子どもたちは興味を示せば、繰り返し遊び、みるみるうちに上達します。