
角野隼人 全国ツアー2025 "Human Universe "
かてぃんこと、角野隼人さんのピアノのコンサートへ行ってまいりました
YouTubeをご覧になったことがある方、
結構いらっしゃるのではないかと思います
彼が異色の経歴をお持ちなのは
検索していただければ分かることなので
ここでは割愛させていただきます 🙌🏻
さてさて本題へ 。
お客さんは老若男女さまざまな人がいました
年齢層幅広いなあという印象でした
U25という制度がありまして
25歳以下の方は一律で3,000円と破格の料金
音楽に対する誠実さを感じますね
ピアノは3種類あって
グランドピアノ
アップライトピアノ
シンセサイザー
この3つがコの字型に設置されていて、それらを組み合わせて演奏してるんです
なんだろう。
ピアノを弾いているんだけど
工芸品をつくっている職人みたいに見えました
ステージが彼の工房で、実際の制作過程を見せてもらっているような感覚になりました
彼にだけ見えている世界があって、その世界と私たち観客をつなぐための演奏にも感じました
大まかな順番は決まっているけれど
その日の空気に合わせて曲順を変えているみたいです
( とんでもないことしておる … !!)
しかも曲間などで即興を交えているそうで、
アレンジしている部分も見受けられました

ピアノの音色は
"やわらかくて優しくて滑らかで静謐"
耳と心が芯から溶けるような
悟りを開いた人のゆるぎない善のような
そんな音でした
私たちが取りこぼしてしまう
世界の神秘を、その欠片を
ひとつひとつ拾い上げて「こんなのもあるよ」って
そっと教えてくれてるようにも見えたなあ
驕らず自惚れず、音楽と向き合う方なのだろうなと
そんな印象を持ちました
音の粒がきれいでキラキラしてて
主張しすぎず控えめになりすぎず
ちょうど良い塩梅で本当にたまりませんでした 。
超絶技巧を感じさせないところが凄くて
技術うんぬん以上に彼の描く世界がちゃんと入ってきてくれたので、とても聴きやすかったです
そしてなんとアンコール2曲目は撮影OK 。
なんて懐の深い方なんでしょうか
ありがたく撮らせていただきました

MCは面白かったです
クラシックの音楽家さんって
おしゃべり上手な方多いイメージがあります
音楽でもトークでも心を掴めるって
尊敬してしまいます

生の音楽に触れる機会があるって
やっぱり素敵だなあと感じた夜でした
最後まで読んでくださってありがとうございます!
それではまた 👋🏻