見出し画像

こんぴらさん 贅沢空間で出会った余白の美

今年は節分の日に、めでたいことをしたくて香川県 金毘羅宮へ参拝しに行きました。言わずと知れた金刀比羅宮の名物は長い長い階段!その数、785段。 さらに奥社までは1,368段と、長〜く伸びた石段の参道が有名な神社です。金比羅さんの神様は、航海の安全や豊漁祈願、五穀豊穣、商売繁昌、病気平癒などに御利益のある神様とのことです。
7歳の息子、4歳の娘を連れての石段登りとなりました。まだ4歳の娘、最後まで登れるかな〜と不安でしたが、やはり一番体が軽いからか、誰よりも足取り軽くスタスタと頂上まで自分の足で登っていました!すごい!文句は言いつつも、全然平気そう!
誰よりも遅かったのは、はい、もちろん私です。「先行っといて〜」というやつです。

水飲み中の虎、現る

『遊虎図』の水呑みの虎 丸山応挙

一番上の金毘羅宮の少し手前に、丸山応挙『遊虎図』の「水呑みの虎」の大きな看板が現れました。予期していなかったのですが、表書院という所で特別公開されているとのことで入ってみました。重要文化財とのこと。

表書院とは何するところ?

表書院とはつまり、いろんな儀式や参拝に訪れた人々との応接する場として使った客殿です。

この写真では見えませんが、石段の手前から中を覗くと正面に大きな鷹の絵が正面に見えました。正面の壁いっぱいに森寛斎の『檜樹鷹図』。これが何ともかっこいい。今にも飛びかかってきそうに迫る鷹。日本画独特の余白が美しいのです。

表書院とは、金刀比羅宮境内の文化ゾーンを代表するかつての客殿。萬治年間(1658~1660)の建築と伝えられる入母屋造、檜皮葺の表書院(重要文化財)をはじめ、同年代に建てられたとされる奥書院(重要文化財)、明治10年建造の白書院があります。表書院は、江戸時代の代表的な画家、円山応挙の障壁画(重要文化財)で知られています。奥書院には、近年特に評価が高まる伊藤若冲の「花丸図」や岸岱障壁画が残されています。普段一般公開は表書院のみとなっています。

うどん県 旅ネットより


建物入り口の木彫を見ても、とても繊細に飾り立てられていて、圧巻でした。これを江戸時代、約360年前に人間が造ったのか、と思うと、ロマンを感じます。

贅沢な空間で出会った丸山応挙

順路通りに進んでいくと、丸山応挙の障壁画を見ることができました。

  • 『鶴之間』遊鶴図 天明7年(1787年)応挙55歳作

  • 『虎之間』遊虎図 天明7年(1787年)応挙55歳作

  • 『七賢之間』竹林七賢図 寛政6年(1794年)応挙62歳作

  • 『山水之間』山水図 寛政6年(1794年)応挙62歳作

  • 『上段之間』瀑布図 寛政6年(1794年)応挙62歳作

想像するための余白

私は美大といっても油絵科を専攻したので、日本画の技法や画材については詳しくは分かりませんが、やはり作品を見たあとに心に残ったのは余白の美や構図です。余白だからこそ想像する奥行きや空間。迫力と静けさを同時に感じます。
この日本文化における「余白の美」は、日本画だけでなく枯山水や音楽、俳句にまで息づいています。日本におけるコミュニケーションにも余白はあるかもしれませんね。全てを言葉にしない、みたいな。

今回見た表書院も、作品(襖絵)だけでなく、そこから望む庭や池の水の音、すべてが計算されているような、空間美でした。
63歳で亡くなる直前にこれらの作品を残した丸山応挙。
とても贅沢な空間で作品を見ることができました。

中の様子や作品は撮影不可だったので撮れませんでしたが、金毘羅さんホームページの表書院のページに、美しい作品たちの写真がたくさん掲載されていました!ぜひご覧ください ↓ ↓

ついに辿り着きました(汗)

金毘羅宮で参拝

さぁ、頑張って金毘羅宮まで石段を登りました!とても天気が良く、讃岐平野を望むことができました。
一度、まだ中学生くらいだった時に家族で元旦に、しかもちょうど年が明ける12時に金毘羅さんを訪れたことがあります。
長い長い石段にとーってもたくさんの人がぎゅうぎゅうに並び、ゆっくりと一段ずつ登り、上に着いたらお酒やぜんざい、うどんを振る舞ってくれた記憶があります。それはもう何十年も前の話。今の元旦の金毘羅さんはどんな感じなのでしょうか。

休憩はここ一択! 資生堂パーラー『神椿カフェ』

金毘羅に来た際におすすめなのは資生堂パーラーの神椿カフェ。
休憩にぜひ!季節のパフェなど、目にも楽しく絶品です。

資生堂パーラー 神椿カフェ

神椿カフェでは、田窪恭治氏の作品(有田焼の壁画「神椿」)を見ることができます。ダイナミックでとてもかっこいい!蒼の濃淡が美しく、筆遣いが伝わってくる勢いのある作品です。


季節のパフェ(2月1日〜2月29日) ベルギー産チョコレートのパフェ

こんぴらさんの神馬である、白馬。かわいいな〜

香川県にお越しの際はぜひ、こんぴらさんの石段に挑戦してみてください!
桜が咲く季節は、とっても綺麗ですよ!

【 毎日更新の3行日記ものぞいてみてくださいね 】

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集