
イギリス旅行スキンケア・メイク購入品
Hoi Zäme, ハイジです。
実は4月半ばにノルウェーのトロムソも行っていて、旅行記みたいのも書きたいと思っていたのですが、書くスピードが全然間に合わない・・・
5月末にウェールズとスコットランドに行き、スイスでは購入できないスキンケアやメイクアップ商品を色々購入してきましたので、自分の備忘録も兼ねて、ご紹介致します!
ちなみにイギリス旅行も地球の歩き方等に全然載っていないような場所ばっかりウロウロしていましたので、書けたらいいなぁと思っています。笑
Lisa Eldridge
SEAMLESS SKIN ENHANCING TINT
今回1番欲しかったのに、どこへ行っても売り切れで買えなかった一品です。泣
私は日本でファンデーションを購入する時、だいたい標準色くらいで、なるべく本来の自分の肌色に近い色を選び、自分の肌色よりけっこう明るめでは選ばないタイプなのですが、T6かT7という色が良さそうでした。
(※参考までに普段使っているのは、NARSライトリフレクティングファンデーションDEAUVILLE【02174】)
そして、このT6とT7がピンポイントでどこへ行っても売り切れで、T6に関してはテスターまでなくなっていました。泣
T7のテスターで合わせてみて、かなり合っているような感じもしたのですが、ほんのちょっとだけ明るくても良いかも?というような印象で、T6は確認できなかったのでわかりませんが、オンラインで注文するかまだ迷っています。笑
Lisa EldridgeさんがちょうどT6とT7をつけている映像がこちら。
JO MALONE
LIMITED EDITION Ginger Beer Cologne
日本でも人気のJo Maloneの香水です。
最近ずっと気になってるのは、本当はByredoの香水なのと、長年春夏に気に入っている日本で販売されていないEstée LauderのBronze Goddessという香水が、ロンドン・ヒースロー空港で安かったので、買うのか迷ったのですが、せっかくイギリス来たなら、イギリスのメーカーのを買って帰るか!と思ったのと、Ginger Beerの香りって、珍しいし、イギリスでしか買えない限定商品と聞いて、決めました。
でも、ネットで今見たら、イギリスでなくても買えそうな・・・!?まぁそれも思い出ということで、良いでしょう。笑
肝心な香りは、ユニセックスなのですが、私はちょっと爽やかな男性っぽいと感じました!
ちなみに飲み物のGinger Beer(※ビールとありますがジュースです)も大好物。
Simple

その名の通り、Simple(シンプル)な配合で、敏感肌の方も使いやすいイギリス発祥のプチプラスキンケアブランドで、アメリカやオーストラリア等けっこう多くの国で購入できるので、大昔から存在は知ってはいたものの、一度もチャレンジしたことなかったので、今回初めて購入してみました!
元々お手頃価格なのに、半額SALEをやっていて、写真左の拭き取り化粧水が£2.50だったんです!
£2.50なんて、スイスじゃリップクリームも買えないです。笑
旅行初日に買って、その夜から拭き取り化粧水ではなく、化粧水として使い始めているのですが、劇的な変化はないけれど、なんとなく使い続けて様子を見てみたいなぁと思っています。
気に入ったら、どこかの国で次回は10個くらいまとめ買いします!笑
写真右の洗顔は、朝の洗顔に良いのではないかと、こちらも半額だったので、試しに買ってみました。
私ハイジのスイスでの化粧水を探す旅路はこちら。
Cerave

CeraVeは、アメリカの皮膚科医がよくお勧めしていて、普段からよく使っているのですが、スイスよりイギリスの方がSALEもあって安かったです。
オイル洗顔とボディークリームは、すでに数回リピしているお気に入りです。
洗顔は、こちらの少々泡立つオイル洗顔と毎日優しく角質除去できるSA Smoothing Cleanser日替わりで使うのが好きで、今使っている全く泡立たないHydrating Cleanserは、泡立たないせいか洗顔後のスッキリ感が少なく、私には合わなかったかな?と思っています。
とりあえず今は朝洗顔を中心に使って、様子を見ている感じ。

こちらのレチノールは、前回初めて購入してみて使いやすかったので、リピート。
アメリカだと紫のアンチエイジング向けのレチノールもあるのですが、ヨーロッパでは、このResurfacing Retinol Serumしか見かけませんね。
最近肌荒れが増えたので、初めてニキビ用の塗り薬を購入。
The Ordinary

昔もナイアシンアミドは何回か使ったことがあるのですが、まったく記憶なく笑、これからの日焼けの気になる時期用に久しぶりに購入。
乳酸は、最近気になる毛穴対策にターンオーバーを促す効果を狙って、購入。
2024年5月29日(水)ついにThe Ordinaryが日本に初上陸したらしいですよ!
LANEIGEとOLAY

日本でも人気のLANEIGEのクリームスキンローションを見かけ、スイスで買うより断然安いからと自分に言い訳して、試しに買ってみました。
日本やQoo10のメガ割価格を見ると価格差にショックを受けるので、見ないようにするのが、コツ。笑
OLAYのレチノールのナイトクリームは、アメリカで人気があることを知っていたのと、これまた半額SALEをしていたので、迷わず購入!
Lanolips

Lanolipsは天然由来のラノリンを使用したオーストラリア発のリップバーム会社で、バームだけでなく、リップスクラブや色付リップ、グロス、ハンドクリーム等を販売している皮膚科医のテスト済み、過度な化学物質不使用のお肌に優しいメーカーです。
普段、普通のリップクリームでは潤いが足りず、Aquaphor(※ヨーロッパではEucerin)のリップバームが好きなのですが、ちょうどなくなったのと、Lanolipsって、ちょっと高いのですが、これまたスイスより半額以下で買えると自分に言い訳して購入。笑
Hero Cosmetics

最近肌荒れが増えて困っているので、アメリカやイギリスで人気のあるニキビパッチのお試しサイズ(オリジナルと透明タイプ)を購入。
ドラッグストアコスメ

E.L.F COSMETICS
Concealer & Foundation Complexion Duo Brush
私はメイクアップブラシが大好きで、たくさん持ち過ぎているのと、ブラシを立てて収納しているので、元々両側にブラシがついているタイプは買わないようにしていたのですが、人気があって、ずっと気になっていたので、買ってみました!良い!
イギリスの定価は£8なのですが、確かに私がファンデーションとかコンシーラーを塗ってもムラにならない!
摩擦をなるべく避けたいので、私は主にクリームチークとコンシーラーに使う予定。
REAL TECHNIQUES
Miracle 2-In-1 Powder Puff + Travel Case
一昔前まで私は、ファンデーション、コンシーラー、クリームチーク、時々パウダーまで、全部REAL TECHNIQUESのMiracle Complexion Spongeを使うのが1番好きだったのですが、この好きなスポンジとパウダー用のパフが両面に合体した商品がけっこう前に発売されて以来、ずっと気になっていて、これまたSALEを言い訳についに購入しました!
旅行用に、お直しに持ち歩ける鏡付きケースのセットと写真左から2番目のパッケージは、ドラッグストアのSuperdrugとの限定コラボカラー。
この普通のスポンジバージョンも今のところ私は、Beauty Blender、Rosy Rosa、&beのスポンジとかよりも総合的に好きですね。
Milani Cosmetics
HIGHLY RATED LASH EXTENSIONS MASCARA
欧米では、数少ないお湯落ちマスカラです!
全力を出した平たい顔族の私よりも欧米の方々のすっぴんの方がよっぽど目力に溢れているのに、欧米では、ゴリゴリのボリュームでウォータープルーフのマスカラが人気あるんですよ。
大昔からお湯落ち派の私は、今回日本からストック買いしてありますが、スイスで売っていないアメリカのお湯落ちマスカラを見つけたので、試しに購入してみました!
レビューはとても良いので楽しみ!
まとめ
私は今回イギリスのウェールズとスコットランドを中心に、Boots、Superdrug、Space NKをハシゴして、お買い物をしたのですが、BootsとSuperdrugは時期だったのかもしれませんが、たくさんSALEをしていて、どっちもよく比較しておかないとけっこう価格差がありそうでした。
店舗によって、けっこう取扱商品に違いもあり、店舗はそれぞれたくさんあるので、ネットでほしいものを下調べをしておいて、見つけたらちょこちょこ在庫を確認して買いました。
私の個人的な考えでは、美肌の95%くらいは遺伝によるのではないかと思っていて、私は色々やってみているのに長年美肌にはなれないタイプなのですが笑、高級なSK-IIの化粧水やLA MERのクリーム等何度か使ってみても、費用対効果があったかな?と考えるとそうでもないような気がしてしまって、自分が今より若かったから、そう感じたのかもしれませんが、すごくスキンケアにお金をかけていた時よりも手間をかけていた時の方が肌の調子が断然良かった気がして、最近はヨーロッパで購入できるプチプラスキンケアを開拓している途中です。
安くないけど、効果を感じたのは、POLAのリンクルショットですね。
1番お金をかけたいと思うのは美容液で、それ以外はほどほど、時々日本でレーザーを打つのが1番トータルで考えたらお得なのでは?と考えているところです。
日本からスイスに帰ってきてから、お肌の調子があまり良くない時期が多いので、色々開拓して、こちらに記録も残していきたいと思います!