
Canvaではがきサイズの「子供の写真入り卓上カレンダー」を作ってみた
ばぁばから、孫の写真入りカレンダーがほしい!というリクエストがあり、
はがきと木材でつくってみました。
Canvaでカレンダーテンプレートを探し、選んだ写真をはめこむ
まずはCanvaのテンプレート「カレンダー」で検索し、気に入ったものを選んでリサイズします(自動リサイズ機能はProのみ)。
自動リサイズを使ったとしても微調整は必要です。
画像をはめ込んでいきます。

カレンダーのデータをイチから作ったら、曜日があってるかとかズレてないかとか、確認作業が大変です。
Canvaを使えば、そんな作業は一切いらず、いい感じのテンプレートをたくさんある中から選ぶことができます。
印刷で苦戦: Acrobatで開くとフチなしの選択をするメニューが見つからない→ Macのプレビューで解決!
はじめはAcrobatを使っていましたが、フチなし選択の項目がどうにもみあたらず…。
Macのプレビューで開いて印刷したところ、あっさり解決しました。


使ったのははがきサイズの写真紙。
印刷できたらOKです!
杉の木材を使って土台をつくる
シンプルな土台をつくります。今回は杉の端材を使用しました。
① マイターソーで木をきる
まずは木を切断します。
マイターソーでちゃっちゃと切ります。

②ルーターで溝をきる
次に、ルーターで溝をきります。
とてもアブナイ工具の中でも特にアブナイ工具なので気を引き締めて…


③ ワトコオイルとレーザー刻印で仕上げ!
角を丸めると、さわり心地も良いし仕上がりの品質が格段にアップします。
全部ヤスリで丸めてもよいのですが順目(ならいめ)は面取り鉋を使うと楽ちんでした。
小口をカンナで削るのはけっこうたいへんで、以前職人さんに聞いてみたところ、小口を水で湿らせてピンピンに研いだ刃をちょこっとだけ出して削るというやり方だけど、ポロッと取れてしまいやすいからヤスリでいいんじゃない?とアドバイスいただきました。じゃあヤスリでいいや。


仕上げはワトコオイルのナチュラルを塗りました。
節目が入った、「なんかイマイチだなー」と思っていたパーツがオイルを塗ったらいいかんじに化けました。(一番奥のやつ)

完成!きっと、ばぁばも喜んでくれる…!
いい感じの仕上がりになりました。
年明けに持っていきます。

都内で木工作業をするなら、1日1000円でいろいろな道具をつかい放題の「工作室もくもくはりねずみ」でつくりませんか?
「ベランダで木を切っていたらご近所から苦情が…」
都内で木工作業をすると、音や粉塵が気になりますよね。
工作室もくもくはりねずみなら、1日1000円でいろいろな道具をつかって思う存分DIYができます。
木工工具やレーザー加工機はもちろん、カッティングマシーンや電子工作の道具もありますよ!


工作相談もお気軽にどうぞ!
利用できる道具や利用方法はこちら▼