![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131342750/rectangle_large_type_2_9a98c3b73857b8e298a5f28d3b89bde5.png?width=1200)
MAKE YOUR GAME !
MAKE YOUR GAME
What is YOUR GAME in 2024 ?
毎年恒例のメドックマラソン(ボルドー)の「今年のテーマ」。
参加(予定)する以上、こういうのをしっかり持って参加したいと思います。(私は)。
昨年6月に山形のサクランボマラソンに出ました。これは退職を決めていた経緯で、これまで様々お付き合いのあったところへの一旦の「〆」。ー気持ちよく〆られましたー
1月末に出た新宿シティーハーフマラソン。ここは地元です。(タイムは考えずに)出られるまで出続けたい。「新宿を走りとおす」 -やりますよ!ー
さあ、メドックマラソンは?
ちなみに2024年9月7日(土)の予定です。3月に告知されるようです。(何日、とまで公表しないところがフランス的?)。
フルマラソンです。ハーフは何回も出ていて、「このくらいのトレーニングでこのくらいの結果に繋がる」というところがある程度読めます。逆に言うとそれだけ面白みに欠けます。もちろんトレーニングはきついです。そのきつさを上回るモチベーションをしっかりと持たないと、(私は)続けることができないんですよね。
一方フルマラソンは全然異なります。これまで一度しか出たことはありません。2015年の横浜マラソン。正直なところ「達成感」すらよくわからないくらい消耗しました。それなりにトレーニングはしたし、「4時間は切れるかもーー」という期待感がずっとあったのですが、40KMの寸前にそれは切れました。40KMの壁。よく聞く話ですね。結局最後はだましだましで何とかゴールはしたのですが、忘れもしない、ゴール後に公園の一角で座り込んだら1時間動けなかった忸怩感! まあでも次の日に大きな支障はなかったところが救いでした。
「そこまで?」という気持ちがあってこれまでフルには乗れなかったのですが、でも2024年のメドックマラソン(フル)。
ここで「MAKE YOUR GAME」に繋がります!
高橋尚子さん(Qちゃん)が、現役を終えて、あるタイミングでメドックマラソンに出られたときに、「走るってこんなに楽しいんだ!」って改めて思われたそうなんですね。少なくともQちゃんは現役中もトレーニングのきつさを出さずに「楽しさ」のイメージを最優先してきた。その方の言葉なので更に重みがありますね。
私も、同列には置きませんが💦、これでも現役を一旦終了して次の道を進むという面では同じ立場。これからの人生を常に「GAME」として捉えています。新たなことにもチャレンジして人生を常に「楽しく」走っていきます!
ところで、どなたか、ボルドーでGAME を作られますか?
![](https://assets.st-note.com/img/1708305702710-JpsljWpGFm.png?width=1200)