近藤雅義

長年にわたるサラリーマン生活を終了し、次の方向を「南洋食文化の旅」に決めました。東南アジアの食とその文化、人々の暮らしや意識を同じ目線で語り合う場を作っていきたいと熱中しています。スパイスは、コーヒー、マラソン、ジャズ等幅広く。

近藤雅義

長年にわたるサラリーマン生活を終了し、次の方向を「南洋食文化の旅」に決めました。東南アジアの食とその文化、人々の暮らしや意識を同じ目線で語り合う場を作っていきたいと熱中しています。スパイスは、コーヒー、マラソン、ジャズ等幅広く。

マガジン

  • 東南アジアのコーヒーを深める

    コーヒーは様々な状況で現代人には切っても切れない飲み物になっているのですが、「それぞれの地方での特色」を見るのもとても面白いと思います。随時の更新になるかと思いますが「アジアのコーヒーの旅」。広げていきたいと思います。

  • マラソンは気力の源泉!

    ボルドーのメドックマラソン(9月7日(土))に出るのを機に、今後原則土曜日に、マラソン関連をアップしながら進捗の報告をして、マラソン周りの楽しさの一片を共有できれば、と思います。

  • 南洋中華に親しむ

    「バクテー」「ラクサ」「海南鶏飯」「ホッケンミー」等 煌めく南洋中華料理の数々をもっと身近に感じられるよう、海外、国内のレストラン紹介、料理と文化の深掘りで楽しみます

  • 餃子が好き

    日本だけでなく中国、東南アジアの餃子を巡り、この、世界でも有数の人気料理の世界を深める

最近の記事

  • 固定された記事

父の日に思う -うちのこれからの親子関係ー

 男三人兄弟の家庭で育ったことから、何度思い返しても”殺伐とした”家庭内であったように思います。母は多少は努力はしたのでしょうが、父母共に毎日忙しく、とても”潤い”に繋がることに労力を割けなかったのでしょうね。これはもちろん子供にも責任が大きい、申し訳なかったです。  というわけで例えば父の日のような記念日に、果たして自分は何をしたのか?今更ながら忸怩した思いにしかならず、どうしようもないですね。父母、兄弟の誕生日、父の日、母の日、両親の結婚記念日(これは一度も認識すらしたこ

    • 行列のできる店 マレーシアvsニッポン --RESTAURANTS WITH LONG LINES, MALAYSIA vs JAPAN--

       今日のランチに、家内と少々久し振りにしゃぶ葉に行きました。高田馬場。普段ランチピークを避けるのが習慣になっているので、ほとんど行列に遭遇したことがないのですが、今日は1時前に店に行ったら、結構の行列で、珍しくも40分少々の待ちをいたしました。  We had our lunch today at Shabuyo しゃぶ葉, Talkadanobaba after a long time together with my wife. Usually we try to avo

      • 純真さと力強さ PURENESS and STRENGTH

         私はこれまでの人生の中で、3人の、ある意味で最も影響を受けた女性に出会いました。  In my whole life, I met 3 ladies who gave me the strongest impact.  一人はマレーシア人。イポーから日本に移り、荻窪でマレーシア料理の店を開きマレーシアの広くて深い料理文化を日本に伝える努力を長らくされてきましたが、残念ながら病魔に侵され、故郷のイポーに戻り療養を続けるも、昨10月頭にお亡くなりになられました。  First

        • PASTA BOLOGNESE vs KEEMA CURRY

           ここずっと、体のどこかを切って出てきたときの血からは、カレーのにおいが漂いそうなほどカレーにまみれた生活をしています。さすがに少々やりすぎではないかと反省して、洋風にパスタを作ることにしました。  頭の片隅に、少し前に作ったラザニアが、何かこう、コクが足らない!って気になっていたことがあり、そうだ、しっかりしたラグーでボロネーゼを作ろうとしたのです。  普段ワインを飲んだりすることは今ではめったにないのですが、ワインも調達しました。いつものように野菜はふんだんに。みじん切

        • 固定された記事

        父の日に思う -うちのこれからの親子関係ー

        マガジン

        • 東南アジアのコーヒーを深める
          20本
        • マラソンは気力の源泉!
          17本
        • 南洋中華に親しむ
          28本
        • 餃子が好き
          6本

        記事

          日本のヒンドゥー寺院の仁篤

           ペナンのSri Maha Mariamman 寺院で一食をいただいた感激がいつまでも残ります。確かに宗教には様々な形でこの種の徳行があるのは知ってはいますが、「私なんかがいただいてもよろしいのでしょうか?」という愚問に「どうぞどうぞ!」って極めて快く招き入れてくれた、その気持ちよさに感激したのです。  そうか! ヒンドゥー!「食と宗教」についてますます関心が高まります。  そんな中で間髪を入れずに入ってきたのが、ここ日本での仁篤です。  何だあ、日本でも同じようなことをや

          日本のヒンドゥー寺院の仁篤

          「スリマンガラム」でビリヤニ食べながら、ヒンドゥーとの関係について考えた

           今日は日曜日、そうだ、スリマンガラムの日曜ビリヤニの日だ!マトンビリヤニ¥1,600.  うううんんん  何でこんなにおいしいのでしょうか。  素材がいい。スパイスが適切にふんだんに使われている。全体が丁寧に調理されている。。。まあもちろんすべてなのでしょうが。  改めて出てくるキーワードが「チェティナード」。『南インドのチダンバラムを本拠にして、商人カースト出身が多く交易で財をなし、マレーシア、スリランカ等々からも含め豊富な食材を交易で入手し、ふんだんに使った独特な料理

          「スリマンガラム」でビリヤニ食べながら、ヒンドゥーとの関係について考えた

          KLのLITTLE INDIA とヒンドゥー教寺院

           前稿で、ここKLのみSNS等での表示が「LITTLE INDIA」ではなく、「BRICKFIELDS」になっていることに、素朴な疑問を出してしまいました。  表層であるのは変わりませんが、簡単にできる調査、WIKIPEDIA様によりますと、語源としては、まあ読んでの通りなのですが、「1881年の大洪水の修復に大量のレンガが必要になり、ここを拠点に・・・」ということです。  一方の、ヒンドゥー教寺院なのですが、大手といわれるSRI MAHA MARIAMMAN 寺院(訪問

          KLのLITTLE INDIA とヒンドゥー教寺院

          LITTLE INDIAでカレーを食べながら「食と宗教」について考える②

           実は「食と宗教」(壮大すぎるテーマですね💦)を考える、ささやかなきっかけは、シンガポールのCHINA TOWNのランドマークかの如く聳え立つ「SRI MAHA MARIAMMAN TEMPLE」を見たときです。 「すげえな。。あれ、でもここCHINA TOWNだよな。LITTLE INDIAからはそこそこ離れている・・・・」 SRI MAHA MARIAMMAN TEMPLE 建立=1827年 シンガポールのヒンドゥー教寺院で最古! 神様=MARIAMMAN  そして、

          LITTLE INDIAでカレーを食べながら「食と宗教」について考える②

          LITTLE INDIA でカレーを食べながら「食と宗教」について考える①

           ペナンでヒンドゥー教寺院「Sri Maha Mariamman Temple」から一食をご馳走になった件がかなりの衝撃で、一気にヒンドゥー教が身近に迫ってきています。 ー前項ー  「食」と「宗教」  思うのですが、例えば移民の方々が心細い中で拠り所にするのは、まずは「宗教」と「食」ではないかと思います。マレーシア、シンガポールに、数多く隣接しているところが見られます。(なかなか日本の文化の中では実感し辛いところかもしれません)    ヒンドゥー教が(気持ち)身近になった

          LITTLE INDIA でカレーを食べながら「食と宗教」について考える①

          イポー駅で「襟を正す」時間を持つ

           イポーではいろんなSNSレポ含めどうしても「食」が大勢になってしまいます(しかも「もやし」!)。  We see a lot of SNS report for IPOH visit, but mainly for cuisine.  しかし私もたまには観光をいたします💦。有名なイポー駅の駅舎。白亜の印象的な建物です。  Even myself at sometimes, I made a sightseeing !     To highly impressive of

          イポー駅で「襟を正す」時間を持つ

          さあ次はマラッカにいつ行ける?!

           本日のどこでもドアは、北上してマラッカに向かいます。  Today's "Door to anywhere" is going north to Melaka.  基本的に私は、旅の醍醐味は「何かに出会うこと」だと思っているのですが、マラッカはそれを一番具現した街といえるでしょう。  Basically I believe that the most valuable issue at the travel is "TO MEET THE PEOPLE", and Mel

          さあ次はマラッカにいつ行ける?!

          ジョホール山間の雰囲気抜群なカフェと南国豪雨

           本日のどこでもドアはジョホールに飛びます。  「LIBERICA種を世界トップクラスのSpecialty Coffeeに引き上げる」巨大な挑戦を継続中の「MY LIBERICA」さんの農園に感動的な訪問をした後、オーナーのMr.Jason Liew の紹介のカフェでランチすることとしました(要するに(MY LIBERICAが飲める)おしゃれなカフェということでしょう!)。 「Rainforest Tree House Cafe」  ジョホールバルの中心からは車で約40分。

          ジョホール山間の雰囲気抜群なカフェと南国豪雨

          ペナンで出会ったCHETTINADはうずらビリヤニ

           本日も、どこでもドア!でペナンに行ってきます。  ペナンで食べた印象深い一品は「うずらビリヤニ」です。  うずら??  卵でしか食べたことないですよね。  どうも、日本のうずらは卵目的が主で、身もこぶりで食べられる部分も少ないことから、肉は広く流通しないようです。しかし、東南アジアやヨーロッパでは肉もよく食べられるようですね。これも「CHETTINAD商人」の活躍がどこかで影響したのでしょうか? なかなかインド料理店で「うずらの肉」のカレーにお目にかかることはないですよね

          ペナンで出会ったCHETTINADはうずらビリヤニ

          EGG COFFEE vs BUTTER COFFEE

           時と場所はホーチミンに戻ります。  前稿で、ホーチミンに行った際にはエッグコーヒーを再トライしたい旨申し上げた通り、ホーチミンでの名店に行ってみました。「LITTLE HANOI」  何でエッグコーヒーはハノイが本場なのか?  エッグコーヒー発祥は1946年との記載があるのですが、その当時は経済的にホーチミンよりもハノイのほうが厳しく、ミルクが普通に使い辛かったので、ミルクの代用としてのエッグをコーヒーに入れてビジネス化させた、との由です。  冷蔵庫が普及していないため

          EGG COFFEE vs BUTTER COFFEE

          マレーシア密度濃厚な時間と場所!

           生憎の雨の時間の長い日でしたが、盛大に行われました「Malaysia Fair   2024」。 「あれっ俺まだマレーシアにいたっけ?!」って誤解するくらい💦、マレーシア色の濃い会場となっていました。  今年の自分のポイントは; ① MALAY ASIAN CUISINE に「ニョニャラクサ登場!」  今回のフェアのために材料をマレーシアから仕入れ、特別メニューとしたとのことです。  レギュラーメニューの「ミーラクサ」と比べ、どうなんでしょう?ミーラクサ=エビペースト強

          マレーシア密度濃厚な時間と場所!

          マレーシアのお菓子の絢爛「KUIH(クエ)」

           日本でもマレーシア料理の認知が、一歩一歩かもしれませんが着実に高まるにつれ、魅惑的なお菓子(おやつ?ー適切な日本語がよくわかりませんー)「クエ」も広まってきているようです。しかしながら、いかんせん、「日持ちがしない」という唯一最大の欠点のため、たとえ空輸?であっても日本で食べるのが難しく、「現地を想像するしかない」という残念な状況でもあります。  そんなクエなのですが、実は日本でも基本的には大抵は食べられる、という貴重な店が存在しました。荻窪にあった「馬来風光美食」。過去形

          マレーシアのお菓子の絢爛「KUIH(クエ)」