見出し画像

名文句が教えてくれる人生

13才から読みすすめる名文句。
長い哲学書を読むのが苦手な人や、子供に伝えたい大切なことを探している大人の方へ。

名文句は短いのがとても良い。それは記憶に残りやすいからだ。
読んだ場で言葉の意味を完全に理解していなくとも、体験が後からやってきたとき、心が成長する。人生を味わう。

子供時代に読み、大人になり読み返したくなる一冊の内容まとめをご紹介。


どう捉えるか?

🟢運命/人生

「心ここに在らざれば、視えども見えず、
               聴けども聞こえず、食えども味を知らず」

儒教の古典 『大学』

一寸先は闇。

戦国時代 いろはカルタ

人間とは、自分の運命を支配する自由な者のことである。

マルクス

自分の運を愛さない者には、運は微笑しない。

『戦雲の夢』 司馬遼太郎

人生は石材である。これで神の姿を創造しようと、
悪魔の姿を創造しようと、各人の心のままである。

イギリスの詩人 Eスペンサー

時間が多くのことを解決してくれる。
あなたの今日の悩みを解決してくれるに違いない。

D カーネギー

わかるだろうか…人生には解決なんてないのだ。
ただ進んでいくエネルギーがあるばかりだ。
そういうエネルギーを作り出さねばならない。解決はその後でくる。

フランス サン.テグジュペリ

一体どれだけ努力すれば良いかと言う人があるが、君は人生は何だと思うかと反問したい。努力し創造していく間こそ人生なのである。

宗教家 御木徳近

「もともと地上に道はない。歩く人が多くなれば、それが道になるのだ」

『故郷』魯迅

僕の前に道はない。僕の後ろに道は出来る。

『道程』 高村光太郎

他人が歩いた道を行くのではない。自分が歩いた後が道となるのだ。
運命を左右するのは、一人ひとりの持つ能力、才能である。

大島 正裕

🟢理想/夢

理想は我々自身の中にある。
同時に、その達成に対する諸々の障害もまた、我々自身の中にある。

イギリスの思想家 カーライル

理想主義のない現実主義は無意味である。
現実主義のない理想主義は無血液である。

ロマンロラン

己の夢を描こうとするものは、かえって目覚めていなければならない。

フランス人ヴァレリー

夢見る力のないものは、生きる力もない。

ドイツ劇作家 トラー

あまり高く飛躍しないものは、あまりに低く落ちることもない。

シルキン

同世代の仲間たちの持っている常識、固定観念を疑ってかかるところから出発すると、希望が湧いてくる。

大島 正裕

🟢成功/英雄

高い処に登って呼べば、声は遠いところに達するであろうが、それは声が大きいのではない。立つ処が高いのである。

大正、昭和哲学者 西田幾太郎

成功者と言われる人たちは、皆、個性的で並外れた強烈な利己心を持ちながら、ある一線で利己心を社会の利益に還元し、貢献しようとするエネルギーに転換し昇華させている。

大島 正裕

取り組んでいる目標が大きく、達成が困難であれば、他の全てを犠牲にするくらいでなければ、事は成熟しないだろう。

大島 正裕

やってみようとする意欲が可能性なのである。

大島 正裕

世界史に残るような偉大で、堂々たる業績は、すべて何らかの熱中がもたらした勝利である。

アメリカ思想家 エマーソン

自分の欠点に腹を立てても何にもならない。我と我が身を哀れんでもどうにもならない。思い切って自分の中には様々な可能性が束になって入っていると考えたらどうか。

フォディック

優れた人間の大きな特徴は、不幸で苦しい逆光にじっと耐え忍ぶこと。

ベートーベン

私は開き直ることにした。
自分はたぶん他のどんな人よりも自分に忠実に生きてきたと言う自信がある。そういう自分を偽らずにもう一度見つめ直して自分に納得できる造形を作ろう。それが必ず新しいデザインにつながるのだと思った。

本田宗一郎

英雄は自分のできることをした人だ。ところが凡人はそのできることをしないで、できもしないことを望んでばかりいる。

ロマンロラン

どう立ち向かうか?

🔵心を鍛える/鼓舞する

自分にできないと考えてる間は、人間は本当はそのことをやりたくないと心に決めているのである。

オランダ哲学者スピノザ
 

できることもできると思えばできる。
できると見えてもできると信じるがためにできることもある。

昭和大正の思想家、三宅雪嶺

小さいことを考えていると、人柄も小さくなってしまう。
大きなことばかり考えていれば、大きくなる。 

井植 歳男

君の若さを信ぜよ。君の力を信ぜよ。絶えず言い続けることを忘れるなよ。
「ぼく次第でどうにでもなるものだ。」と。

フランスの作家 Aジイド

バイタリティーとは、生きようとする。強い精神力、激しい気力である。

大島 正裕

教育なんかくだらないもんさ。つまりは天才さ。
ところで天才ってものは自分を信じる、自分の力を信じるってことなんだ。

ゴーリキー「どん底」神西清 訳

負けてたまるか、朝の来ない夜は無い。寒さに震えた者ほど太陽の暖かさを感じる。人生の悩みをくぐった者ほど、生命の尊さを知る。

ホイットマン

🔵苦しみ/恐怖

苦しみを恐れるものは、その恐怖だけで既に苦しんでいる。

モンテーユ

未来の恐怖と戦う方法は簡単である。
なぜ恐ろしいのかと言う理由を一つ一つ考えてみるのだ。
最悪の事態がどの程度かわかれば怖がることもなくなる。

Dカーネギー

不安は恐怖の一種である。不安には確認できる対象がない。対象が漠然としていて、攻撃も逃避もできないのだ。不安は未来と関わりが深い。不安を解消するためには、正確な知識と技能を身に付け、生きた情報を早くつかんで対応していくしかない。

大島 正裕

🔵精神をコントロール下におく

他人のために尽くすことだ。そうすれば、つまらない劣等感など、7月のとうもろこし、畑に描かれ、朝霧のように、跡形もなく消え失せてしまう。

Dカーネギー

気にする必要もなく、忘れても良いことで心を乱してはならない。
「小言にこだわる」人生はあまりにも短い。

Dカーネギー

情熱は川や海に似ている。浅いものはつぶやき。潔いものは黙している。

イギリスの軍人ローリー

情怒より自分を抑えるには、他人の怒れる時に、静かにそれを観察することである。

セネカ

自分で自分を抑えることのできない人間は、
どんなことにせよ、なにか相当のことを決してできないものだ。

イギリスのモラリスト スマイルズ


君の心の底に忍耐を植えよ。その根は苦くともその実は甘い。

イギリスの作家オースティン

忍苦とは、晴れ晴れとした日の予感を抱き、現在をその日のために、
どうしても歩まねばならぬ当然の道として、黙って進むことである。

昭和の哲学者 随筆家 串田孫一

焦る事は何の役にも立たない。後悔はなおさら役に立たない。
前者は過ちを増し、後者は新しい後悔を作る。

ゲーテ


大島 正裕 まとめ

/臆病

臆病とは怖がらなくても良い事柄をあれこれ憶測して意味もなく怖がり、行動しないのが臆病である。不合理なことを事実と確信し、いくら説明しても承知せず何もかもが自分の考えてる悪い方に悪い方に動いていくと恐れ、苦しみ、その恐怖感や苦悩状態からいつまでも抜け出せない。 何でもないその人の行動や言葉が意味ありげに感じられて、いてもたってもいられなくなってしまう。自分の臆病を隠そうとして、虚勢を張り、わざと乱暴な言動するものもいる。

/孤独

3つの基本的、本能的な欲望。「食欲、性欲、集団欲」
集団欲はずっと大事な欲求である。人間は本能的に同じ仲間と群がってようとする。1人ではいられないのである。

/好き嫌い

興味ある対象にもっと接したい、知りたいと言う欲求が満たされると、
『快』(好き)満たされないと、『不快』(嫌い)である。

/自信

人間には、それぞれ独自の個性があり、誰にも真似のできない特徴を備えている。そうした己の持つ個性、特徴を誇りとし、自信として行動していけば良いのである。


まとめ

この本は筆者が13才のときに父親からプレゼントされたものだ
小学生から中学生になる多感で繊細な時期。成長のバラつきが顕著な中学1年生にひとくくりにまとめられた指導やアドバイスでは響かないことが多かった。それを見抜いてか父はこの本を託してくれた。学校では子供だからと鼻から話題にもしてくれない内容や自分にとって大切にしたいことを集め始めた時期にぴったりの本であった。お子さんにプレゼントしてみるのもオススメである。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集