12月いっぱいやすむことにしたんだ

10月までの休暇予定が11月までになったのは、想定の範囲内だったのだけど、12月もやすむことにしたんだ。
もともと退職するつもりだったから、有給消化の範囲内で休暇を取り、あとは、 もう、退職します、で、年末にやめようと思っていたのだけど、ね。

実際に復職のあれこれを職場に問い始めてたら、もっと休みたくなっちゃったんだ。だって、人事との面談とか、産業医との面談とか、どこで退職のことを言い出すの?これは一度行ってしまったら引き返すことのできない道。本当に自分はそこに進むのだね?いいのだね?

そう、怖気図いたのだ。この、宙ぶらりんの状態が、心地よくなったんだ。

決断を、先送りにしただけともいう。

あとは、退職本当にするの?ていうことに迷いが生じて退職する決意が揺らいだ。結局、このままのうのうと仕事をして、やりがいを決めず今の職場に居座るのが、一番イージーな解なのではないかと。。。

とはいえ、私は知っている。そのつもりでこれまで働いてきて、そのツケが回ってきたのが今回のメンタルヘルスの不調なのだ。

だからそれはオプションではないとわかっているはずなのに、やはり先生や周りの言葉に影響されているのだ。

心療内科では、具体的に復職のことを考え始めたら戻れる気がしない、と素直に伝え、延長したい旨を伝えた。先生はあっさり診断書をくれた。
ただ、この一か月で復職後の具体的な要件について職場と話すように、という宿題もくれた。フェアですね。先生。元上司にその旨を伝え、会話をスタートさせることで合意した。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

そんなことを思っているからか。ノートを書く手も重い。
前回の心療内科の診断以降、不調日、というか、LazyDayも増えた。
なんだかパッとしない、毎日。
いまいち恋もうまくいってないし。。。。
やりたいことありすぎるのに
もたもたしてたら乗り遅れちゃう
ーーー急にスピードの歌が流れてきた。わかる人、同世代だな。

鬱になってから、初めて、こちらから連絡を取って会いたい人にあってきた。
一人は、ずっと職場でお世話になってきた同僚。つい半年前に転職してしまった。とても誠実で、上からも下からも家族からも同僚からも信頼されているとても優秀で人間臭くあまり非の打ちどころがない彼。何度も何度もしりぬぐいをしてもらったし、チャンスももらったし、励まし続けて来てもらった。
一人は、芸術家気質の中学の同級生。たぶんいまであったら私と波長が合わなさ過ぎて仲良くはならない気がするんだけど、そこは時間マジックというか、思春期の一番やわらかく恥ずかしい時期を共有したことで、だれにも代えがたい仲を築いてこれた大切な友人。

二人に色々話を聞く。いろいろな話をする。帰ってくる答えは結構正反対。

その答えを咀嚼しながら、久しぶりに二人きりに行った食事で夫に話す。

私はそうやって答えを探していく。


いいなと思ったら応援しよう!