![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/34046960/rectangle_large_type_2_bc0419b1dd9a88fd45e8b7aadc831f1d.png?width=1200)
オンラインイベントに参加しまくって気づいた面白いイベントの共通点
以前は、参加したいイベントやセミナーはあっても、リアルだといろんな段取りが必要で行けなかったのが、コロナ禍によって選択肢がぐんと増えました。
「オンラインだったら参加できるのに」と何度も思っていたのが、こんなにあっという間に広がるなんて予想できなかったけど…嬉しいような、ちょっと複雑な気分にもなります。
そんなことを気にしていても仕方ないんですけどね。
「あれも参加してみたい!」「これも参加してみたい!」というイベントが増えて、選択肢があるっていいね〜と思う日々です。ここぞとばかり、いろんなイベントやセミナーに参加しているのですが、当たり前ですけど「これは面白い!」というイベントには共通点があるなと感じています。
あくまでも、個人的な感想ですけどね。そんなことを今日はstand.fmでお伝えしています。
アイキャッチの画像、いろいろ試しているんですけどね。ロゴをどこかに入れた方が、番組を探すときに探しやすいかなと思ったりしています。
でも、画像よりもやっぱりタイトルかな。
当たり前といえば当たり前なんですけどね。
私の番組で一番再生されているのは、「働く」と「不登校の学び」ですね。ずばり「働くってなんだろう」というタイトルは、stand.fm初めて、2回目くらいだったかな。配信したの。
いまだに一番聞いていただいています。
リスナーさんが何が知りたいのかというのも気になるけど、私が伝えたいと思うことを、気楽に伝えることで、お互い楽しい気分になれたらいいかなぁ。
そうしないと、他の人の顔色見ながら発言しているみたいになりそうな自分がいるので。
マーケティング的にはよくないんでしょうけどね。
でも、まずはアウトプットが今は必要かなって思っています。
まぁ、自分が楽しくなくなったら、リスナーさんにもその気持ち伝わりますしね。
ということで、今日も気楽に、noteとstand.fm更新しています!
そして、おしゃべりの場も読書会も開催中です。
詳しくはこちらからどうぞ♪
いいなと思ったら応援しよう!
![高橋ゆきよ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80021019/profile_88b6e3a1165283b4e4bd67a317bc9764.png?width=600&crop=1:1,smart)