寿命が尽きる2年前、あなたは何をしますか?生きる目的は長生きですか?
今回は2月の読書から「寿命が尽きる2年前」(久坂部羊)の読書投稿。
何ともインパクトの強いタイトルである。
健康に向き合う本は売れるけど、死と向き合う本は売れないらしい
そりゃそうだろうな・・・
そもそも何のために健康に向き合おうとしているのか?
筆者はお金と健康を似たようなもの、と言う。
確かに、お金は何かをするための手段に過ぎないが、いつの間にか目的になってしまうことはないだろうか?そして、どれだけ手に入れても、もっと欲しくなるのが人間の性である。健康も同じで、人生における目的達成の手段の一つではないだろうか。
昨年、私は92歳で大往生した実父を看取った。
大往生と言っても、最後の1年近くは意識もなく、まさに「生かされている」状態だった。この本を読んで、あらためて「長寿」「延命」について考えされられた次第である。
ある程度長生きできれば、さらなる延命ではなく、足るを知る、という境地もあってよい。死を前にしたら、医療は無力なのである。
一番大切なことは、それまでどれだけ悔いのない人生を送ったかということであろう。
果たして死ぬ2年前を知ったら、どう生きていくのが良いのか。
(もちろん、医学的に2年前が正確にはわからないと筆者も語る)
たくさんの最後を看取ってきた医師の言葉は重い。
でも、希望の光に気づかせてくれる。
筆者は言う。
本当にやりたいことができるのが寿命が尽きる2年前
それは今(甲斐バンド?)
今でしょ(林修?)
どっちも古い笑
それはともかく、そう、
死へ向き合うことで、生き方を真剣に考えることができるのだ。
さてあと2年間、どう過ごそうか。
自分は1年前、新卒で入社以来、34年勤務した会社を退職、転職した。
おお、415のスキ!(2023年3月10日現在)
そして、国家資格キャリアコンサルタントに挑戦し一発合格!
もし1年前、寿命があと2年という覚悟があったとしたら。。。
今年は(まだ3か月未満とは言え)何か物足りない。
グローバル人材育成研修を提供する会社に転職したものの、何かが違う。仕事の内容も待遇も不満はないけれども、昨年一大決心して57歳の転職したゴールはここにはない。何のためにキャリアコンサルタントの資格を取得したのか?(現在の職場では活かせない)
一大決心して挑戦した割には随分安定路線に入っている自分に気がついた。
そう、寿命が尽きる年、新たなステップを目指そうと再び決心できた!
そして、生き延びたら、次の2年をまた楽しみたい。
自分にとっての意味、WAKUWAKUを求めて。
最後に、著書から引用文
あと2年で死ぬのだから、もう長生きのための努力は必要でなく、残りの人生を充実させるために自分のすべてを注ぎ込んでいい。
あらかじめある年齢を迎えたら、もう十分生きたと満足する心づもりをしておく。
「どうせ死ぬのだから」先に遊びましょう。
▼以下、著書要旨▼
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
寿命ならぬ人生の転機を迎えて2年目、次のステップに向けて行動しようという決意を後押ししてくれた書籍でした。
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?