
プロティアン検定合格🎊ー2024年の有終の美は穴子さんに祝ってもらう🍺
2022年7月、新卒で入社以来34年4カ月勤めた会社を早期退職(転職)してから2年以上が経過した。
きっかけはコロナ禍で始めた多読とSNS。
そして、読書で出会った「プロティアン・キャリア」
まだキャリアコンサルタント養成講座を受講する2年前のこと。
ダグラス・ホール教授が提唱した理論を法政大学の田中研之輔教授が実践型にブラッシュアップした「現代版プロティアン・キャリア」

そして、出会いから4年越しで受験した「一般社団法人プロティアン・キャリア協会」の「プロティアン検定」試験を受験し、一発合格を果たした。
*試験の詳細は非公開なので紹介は控えます。

「プロティアン・キャリア」とは・・・
▼一般社団法人プロティアン・キャリア協会のHP▼
プロティアン・キャリアは予測不能なVUCA時代に「変幻自在」に「未来志向」でより良く生きるためのキャリア論であり、幸せに生きるための戦略である。
*プロティアンはギリシャ神話の海神ポセイドンの従者
姿かたちを自由に変えられる!
「会社にキャリアを預けていた」時代から「主体的にキャリアを形成していく」つまり、「人生の経営者」として戦略的に生きていくことが重要。
そのための鍵は二つ
アイデンティティ✖アダプタビリティ
この考え方に感銘を受け、既に50代中盤だった私は、セカンドストーリーは会社に預けていた人生から「主体的なキャリア」を移ろうと行動した。
目標は・・・
カウンセラー(得意領域)✖生きづらい人たちの支援(社会問題への対応)
「転職」ありきではなく、実践の結果が転職という判断だった。
普通は試験を受けてから「プロティアン・キャリア」に挑戦するのかもしれないが、私は違った。
まず実践から 確認のための試験が今回
カッコいい笑
関連図書を読んで感銘し、影響を受けやすい私は57歳になる年から「プロティアン・キャリア」の生き方へシフトした。
<概略>
①2022年 34年4カ月勤めた会社を早期退職、転職
② 同 キャリアコンサルタント養成講座受講&受験(合格)
③2023年 キャリアコンサルタント資格取得
④ 同 FP3級、FP2級受験(合格)
⑤2024年 2社目の会社退職、念願のカウンセラーの仕事を契約
⑥ 同 プロティアン検定合格
約2年間の活動で念願のカウンセラー職に就くことができた。
このプロセスの中で、「現代版プロティアン・キャリア」が重視する「キャリア資本」を蓄積していった。
キャリア資本は「ビジネス資本」「社会関係資本」「経済資本」の3本柱。
以下、私の蓄積を簡単に紹介。
🔴ビジネス資本ー生涯学び続ける自分に酔う笑
・コロナ禍以降、月平均10冊程度の読書を継続
・新たなスキルへの挑戦
キャリアコンサルタント、ファイナンシャルプランナー、日本手話等
・新たな仕事への挑戦
57歳での初転職ーグローバル人材育成に従事
59歳でカウンセラー職に転身
🔴社会関係資本ー新たな仲間との出会い
・キャリアコンサルタント資格取得を通じた新たな人脈形成
養成講座、日本キャリア開発協会主催の講座やイベント等
・SNSでの繋がり増ー総フォロワー8アカウント/6500名超
Facebook、X、インスタ、note、スレッズ
🔴経済資本ー稼ぎ方を考える
・退職金+割増金+貯金を資金に自己投資+運用
→iDeCo、NISA、一般投資のフル活用
・いきなり「稼ぐ」ではなく「だんだん稼ぐ」へ
50代後半での転身でいきなり「(たくさん)稼ぐ」のは難しい。
起業するとか個人事業主になる準備や度量は(今のところ)ない。
ここで支えになったのは34年勤めた会社を退職する際に「管理職」に適用された退職割増金だった。
正直に言うと「ビックリするくらい」もらえた( ゚Д゚)
管理職になって良かったと初めて思った笑
これで、たとえ低収入だったり無職でも、資産運用も活用して「減らさない」戦略で心理的安心感のもと、新しいことに挑むことができた。
さて、恒例のお祝いは今回も穴子さんからです(^^)/

私の自称“プロティアン”なセカンドストーリーを最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
こうして足跡を振り返ることで、心理的成功に浸ることができると同時に、これからのことも色々と思いを巡らすことができました。
自分のような“普通のおじさん”ができることを探求し、楽しくやっていこうと思います。