見出し画像

詩人には旅が足りない 1

もし、そこの人。それで街の外へ出る気かね。

なるべく音のしない支度のつもりでしたが。そうです。参りたい社がありやして。
野宿の用意、病や怪我のひとまずの備え、獣に襲われた時の心得はあります。

道中の路銀はどうなさる。まさか全財産、借用書や債券を背負って居たら危険だよ。

道中は稼ぎつつ参ります。吟遊詩人として。野外であれば狩人や野盗と化す時もあろうかと存じますが、お社でお赦しいただきます。

持ち物を外套で巧く隠してなさる。幕、燃料、保存食、縄、鉈。
傭兵か暗殺の請負でもしておったか。だが此度は逆にしなされ。
獲物を一つわざと外から見える様にしておくと、そもそも人から襲われにくいよ。

ご婦人は武器屋か。商売上手だな。店がこの路地の奥なのは大丈夫、狭い所のコロ試合の方が得意です。
電気もガスももう途絶えて久しいのにこの有様だ。

詩人さんは何の心得がございますか。見たところいい男だ。商売抜きで逸物をお見せするよ?

飲ませようとしないし、若い女が居るとも言わないが、まだ信用ならん。

種子島、知っているかね。そう長銃。ニッポン順番はちゃめちゃなんだよ。技術が。
西では大砲が先、その戦術も発達したんよ。銃はそのあとよ。
碌に自動車もない時期に、優秀な若者だから大丈夫だろうと、飛行機に乗せて死なせたろう。船にも乗せた。シーパワーの意味が今でも分かってないんだろうね。

で種子島。
あの船には護身用の小さな鳥銃があっただけなんだけど、
まぁワジンはびっくり。買うのにカモられて大金払ったけど、
翌年は、自分で作れるからもう買わんってホンキィに言ったね。
つまり、近世の戦争が個人用の銃から始まった。
大陸の場合は大砲から始まっているんだ。大砲メインと長銃メインではゲームが違う。これが後々響くよ。
防具も、船乗りはモリオンっていう兜と胴当で(あんな重くて暑いの絶対使ってないし手入れもしてないはずなんで、赤錆なはず)、そんなん買った方も(帰る路銀用に何か買ってやるか、上陸して非道な事した見返りに取り上げたか、だと思います)
錆びた方がカッケェみたいな(侘び寂び)感じで何か馴染んで
まぁあんな当世具足になったんだろ。パーンじゃん。好き。

そういう訳で銃はいるかね?隠し持つ必要ないご時世だ。自衛しているとわかる、尚且つ世界何処でも通じるのがいいね。
AK47はどうかね。屋内用に1911もお勧めするよ。

漢字とアラブ文字と色々混じった刻印のコピー品の寄せ集め粗悪品だろう。
しかもコンゴで拾って来たのか。…パーツガタガタじゃねーか。
日本刀だって現役時代は数打ちのヘナチョコだらけだったのは知ってるよ‥

カタナ?あんたらが大好きな刀もあるよ。蝦夷とか侮蔑した呼び方で攻めてった人達の蕨手刀のパクリ。もはや自分達の伝統のふりしてるがね。土蜘蛛とかって扱いした人の中からは菊池槍が出て来たんだ、仏陀の教えも借物、何もオリジナリティがない部族だね。君の服に着いてるふだ、何て国だっけ。

お前のどこに歴史や伝統がある。新しい物を使え。という事かしら。煽っているのかな。全然腹は立たないが、この物言いに逆上すると

店主がカウンターの下に持ってる鎖分銅で顔面一発アウトなんだろうな。何か買わんとやばいか?脇の汗に気付かれてそうだ。

何も買わないの。

人ころしに行くんじゃ無いんだよ。

焼けたり欠けたりした、残骸の様なパーツを値切って、「撃てないAK」を一丁組んだ。
復讐とか夢があるとか、そんな物騒な旅じゃねぇっての。

一つ特別に占ってあげましょう。貴方は燃やされます。
その準備が役に立つでしょう。二つ、印が出て居ます。
明けの明星、誘惑と堕落も意味しています。
左手。貴方が左手で繰るものは大事にしなさい。
そして必ず貴方は崩壊します。これから私が教える事を守らないからです。

きいてびっくり

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集