音と心と神意について。
前回noteでは、
【心】の漢字のことと、そして、
【心】が入っている漢字をいろいろ書きまして。
【心】が入った漢字のいくつかをね、
白川静先生の『常用字解(第二版)』にて、
ぱらぱらと見ていたら、そのなかで、
【意】という漢字のことがとくに気になりました。
【意】 イ/おしはかる・おもう・こころ・ああ
音と心とを組み合わせた形。音(おと)によってその心をおしはかるので、「おしはかる」がもとの意味である。音とは神の「音ない(音を立てること)」であり、神の前に言(神への祈り