振り返りnote 7/26先週もっともスキされた記事
今週もnoteさんからの嬉しいお知らせいただきました。
noteで発信をしている方なら誰でも陥るであろう「書かなくちゃ」と思う気持ち。
わたしも慣れないうちは記事を書くのに苦労しまして。
なかなか思うように書けず、書いては消してを繰り返していました。
「書かなくちゃ」と思ったときにどうするばいいのか、対処する術を書きました。
毎日投稿を続けて、間もなく300日を迎えるまでなった今だから見えるもの、感じるものがあったので記事にしたわけであります。
記事はこちらです。
そしてこちらの記事で紹介していただいています。
祐希さんありがとうございました。
祐希さんはkindle出版ビューを果たしたそうです🎊
こちらの記事では出版までの素直な気持ちが書かれています。kindle出版される方は共感できると思いますよ。
そしてもう1つ
こちらを読んでの感想です。
キツめのタイトルとなっている通り、現在の日本の教育について書かれています。
子どもたちの生活満足度は40%と世界で最も低く、生徒たちの3割が友達が簡単にはできないと答えています。
現在の教育の代償がこの数値に表れています。
誰が悪いのか犯人捜しをするというよりも、教育自体を考え直すキッカケになる1冊です。
少し硬い内容ですが、子育てや指導など教育に関わる際には頭に入れておく必要のある内容です。興味のある方はぜひお読みください。
記事はこちらです。
先週もたくさんのスキをありがとうございました。
わたしの著書です。
Kindle Unlimitedなら、200万冊以上の有料本が読み放題です!
30日間の無料体験ができるから安心です。私の本もKindle Unlimitedに入っています。
1冊ずつ購入すると「損」してしまいますが、Kindle Unlimitedなら2冊読むと元が取れてお得なのでめちゃくちゃおススメです。
クリックはこちらからどうぞ👇
カウンセリング希望の方はこちらです。
いいなと思ったら応援しよう!
最後までお付き合いいただきありがとうございました(^^♪
このnoteが少しでも貴方の役に立てれば幸いです。