見出し画像

業務委託案件をどうやって取っているのか。


年末年始どないでっしゃろ

12月最終。もう年の瀬ですね。
クリスマスの夜からスーパーやコンビニでは正月の飾り付けになるスピード感が早くていつも感心しちゃいます。ちょっとした祝いムードな感じですが、何一つ祝うことってあるんかしらって毎回思いますが、今年も無事に生き延びた~というのが祝えることですかね。

『イカゲーム シーズン2』見ました?

私はと言うと、昨日からNetflixで公開された『イカゲーム シーズン2』をぶっ通しで見ました。人の気持ちをどう変えていくのか、民主主義でどう立ち向かっていくのか等と面白い内容でした。ラストは「あれ?もう終わっちゃった?」という感じだったのですが、どうやらシーズン3がもう決まっているんですね。ネトフリにまんまと手のひらで転がされている感じがたまらなくて良いです。2025年にシーズン3は公開予定とのこと。

営業フリーランスの人、もっと増えても良さげ。

さて、今回ですが営業フリーランスとして無事に1年をやってきたので
そのあたりをまとめようかなと思います。過去にフリーランスになって書いた記事は以下です。現在よりも更に迷走している感じがいいっすね。

営業職をフリーランスとして働く人が自分の周りに全くいないので、業務委託のセールス案件を先行者利益で取れています。さっさとやっちゃえばいいのにという気持ちもありますが、Xとかでよく見かける「〇〇社長」「年収4桁達成」みたいに「誰でも稼げるぜ!」というわけでもないのが本音。受け身の方は難しくて、常に情報を拾って面白そうな方と繋がろうという気持ちがなければ会社員のままで良いです。常時、転職活動をしている気持ちではあるので精神的には不安定になる方もいるかと。よく芸人やユーチューバーが「明日無職になってもおかしくない」という気持ちは結構あったりしますので(笑)

業務委託の案件を私はこうやって見つけている!

それで、営業案件をどうやって拾ってくるのかということですが、知人繋がりはもちろんですが『LinkedIn(リンクドイン)』はマストでやってたほうがいいです。勝手にスカウトや人事の方からつながり申請と共に仕事の相談が来ます。※登録だけじゃなく、ちゃんと職務経歴などのプロフ情報も充実しなくちゃダメよ。

あとは『Wantedly(ウォンテッドリー)』『YOUTRUST(ユートラスト)』といった、ビジネス向けのSNSにも登録。ここはどちらかと言えばコチラから仕事を探して声をかけていくのが多いです。たまにスカウトもありますが、まだ正社員系での呼びかけが多い印象。もう少しフリーランスというのが増えてくると仕様が変わるのかもしれないです。

最近ステキだな~と思ったのが『チイキズカン』ですかね。ここは、地方企業と複業できるチャンスが秘めているサービス。時給単価5,000円以上の高単価なお仕事があり、老舗企業のDX化や新規事業の立ち上げなど面白い求人が複数ありました。東京一極集中というのが多い世の中なので東京で勤務するのが当たり前になりつつありますが、地方でもイケてる企業を作ろうとしている試みはとても素晴らしいなと。覗くだけでも面白いですよ。

他にも「営業 業務委託」「インサイドセールス フリーランス」などと検索した際に出てくる業務委託を専門としたエージェントにとりあえず繋がっておくと良いと思います。ただピンキリが激しくて、少人数でやっている会社は「面談をとりあえずさせてください!」みたいに来るんですが、面談時は「紹介できる案件は複数ありますよ!」と言いますが、そのあと音信不通になりがち。現時点ではですが、LINEでやり取りに持ち込もうとするところがそういう傾向があります。登録するならある程度の規模感があるところがまだいいかなと。

あとは整理も兼ねてですが、
現在自分が活用しているサービスをつらつらと。

■自宅以外での作業に「コワーキングスペース」

基本在宅勤務なので外での作業はほとんどないです。
ただし、訪問がたまに発生するので合間にカフェで作業したりするのですが
Zoomでの会議だとNGなカフェも増えてきました。通話と同じくまわりの迷惑になるからでしょうね。そういうこともあり、WEB会議が発生した際に有効活用をしているのは『アクセアカフェ』です。

ちょっとしたポスターや名刺の印刷で有名な『アクセア』が運営してるコワーキングスペースでオフィス街によくあります。ここの何が良いかって言うと、とにかく安い。店舗によって価格が違いますが大体30分200円~くらいで利用可能。フリーWi-Fi、フリードリンク込。長時間利用できるパックもあるが、1時間くらいのWEB打ち合わせするくらいであれば安く利用できるのですごくオススメ。アプリ内にSNSみたいなサービスあるのがよくわからん。

■仕事用に安い通話プラン「携帯電話」

現在、プライベートと仕事用に2台のスマホを所有しています。
プライベートのスマホでチャットは見ますが、なんとなく通話は分けたかったので仕事用として契約しました。現状は『POVO』が通話品質が安定して格安だと思います。

「基本料金0円+データ通信+通話料」というプラン構成ですが、基本的に通話のみでしか利用していないので「通話かけ放題 1,650円/月」のみを契約しています。テレアポ業務をやっているので通話かけ放題プランにしていますが、その業務をしなくなったら解約するか「5分以内通話かけ放題 550円/月」に切り替えてもいいかなと検討中。このあたりを流動的に変更できるのは良いですね。

■来年からたくさん人に会っていく(仮)ので「名刺・デザイン」

在宅勤務は割と自分のペースで仕事できるんですが、誰とも会話せずに1日が終わることが多いです。最初のうちは平気やで~って思っていましたが、知らない人と雑談したりしたほうがもっと面白い仕事や事業に結びつくんじゃないのかなと思って、来年は対面で人と会っていくのを意識的に増やそうと思います。なんかその際に、委託先の名刺を渡すだけも印象を残すことが出来ないな~と思って名刺を作ることにしました。

「営業支援業務」を請けたいというのはありつつ、文字だらけのあまり堅苦しいのは作りたくなかったので自分の顔をイラスト制作してもらうことに。もともと好きなイラストレーターの方とXで繋がっていたので今回はそちらに依頼しました。WEB会議を30分ほど話をしてまずはアイコン用のイラスト作成。そのあと、名刺デザインをしてもらう流れに。

過去の職場でデザイン制作の営業やディレクションをしたことはあったのですが個人で発注するのは初めてでしたが、自分の作りたいものを共有して依頼するのはとても楽しいですね。今回、お仕事の依頼が初めてだったのですが今後も依頼するかもしれないし、クリエイティブ系の業務があれば全然しますよということだったので一緒にお仕事ができるかもしれない仲間が増えました。

作成の流れは、どういう用途で利用するのか、相手にイメージさせたいもの、使いたいカラーやアイテムなどの要素、今後展開したいもの、希望納期、予算など。これらを話をして作成してもらうことになりました。特に急ぎの案件でもなかったので、仮案を2025年1月に出してもらい微修正をしてもらって2月に納期予定。しれっとnoteのアイコンが変わっていたらそういうことかと思ってください。

今回、自分はクリエイティブな作成はこの人にお願いしようと決めていたのですが、そういったのが特に内容でしたら格安で依頼できるココナラがオススメな気はします。テンプレートみたいなものが既にあり格安で依頼が可能。僕はデザイナーさんとのクリエイティブワークを楽しみたい派だったので、そういった人には物足りないかもですが、このあたりは好みによって様々かなと。

あと名刺は物理的なものを作成予定です。
最近ちらほらと出てきたスマホのタッチで名刺交換できるものも検討しましたが、整理してもらっている時に「そういやこんな人おったな」のきっかけとしては物理名刺が効果的かなと。デジタルだとSNSやLINEなどが容易に繋がることが出来ますが「この人、なんの人やっけ?」が絶対発生するので今回は見送り。ペーパレスの文脈に近い事業で全て電子化が基本ですねんとかであれば今後考えるかもしれないです。

■おわりまーす。

年末の大掃除ではないのですが、一旦自分自身の整理がnoteで出来て満足しました。ワシが伝えることはもう全て伝えたつもりじゃ。
アップデートがあれば追記していこうと思います。
僕と同じような人がどうやって仕事をしているのかも聞いてみたいですね。
なんかそういった繋がりも今後は作っていきたいです~。コメントなどを頂ければありがたいです。


いいなと思ったら応援しよう!