学級編制のやり方
もうすぐ教師を退職する私。
教師の立場から皆に発信出来そうで、なんとなく気になる事ってなんだろ?と思ったら、学級編制のことがポンと頭に浮かんだ。どうやって決めているか、なんとなく分かるけど、なんとなく分からないと思うので、ここに書きます!
ある関東の小学校を7校以上経験した中で、大体この方法でした。参考程度に見てくださいね。ほーへーふーんと読んでもらえれば!
今回の設定
3年1組担任ゆこ
3クラス
1クラス30人
٩(.^∀^.)งLet's go
☆準備するもの
・昨年度から引き継がれているA4の紙を3等分に折った物。表側に1年2年3年、裏側に4年5年6年と情報を書いていく物。校外秘。6年間使う
・色とりどりの付箋
担任は、授業の目処がついたら国語と算数の成績を出します(Excelとか評価ソフトひまわり先生とか使って)その成績を見て、学級のメンバーを1位から30位まで不条理にランキング付けていきます。
その後、その紙に、子の特徴を書いていきます。
リーダー制のある子は二重丸だけ付けて終わり。無害な子は何も書かれません(ある意味名誉なこと)ここでは良い事はそんなに書きません。学級編制の時に、情報過多になると読む時間もかかるから省く所は省きます。
この子は嘘つき、暴力を○○さんにしてトラブル、宿題出さない、すぐに泣く、○○と仲良すぎる等の子の情報から、親が浮気して父子家庭、モラハラされて母親が情緒不安定、バカと書いた紙を渡してイジメをした我が子を叱責出来ない親、親が細かい、等の情報までも書きまくります。来年の担任が、異動してきた先生かもしれないので、引き継いだほうがいい内容はココに全て書き連ねます。(私も居なくなるし細かく書きます)
そこまでしたら、やっと付箋を貼り付けていきます。
付箋は色で意味が違います(色は適当ね)
赤=保護者注意
緑=低学力
黄=外国籍(日本語話せないなど)
紫=○○と離す
青=特別な支援を要する児童
この付箋を当てはまる子にドンドン貼ります。付箋が沢山貼られる子は、イコール【重い子】という位置付けになります。重い子が多いと、重いクラスとなります。
その付箋を見つつ、学力順にABCと均等になるように分けていきます。分ける際に、仲良すぎる子やトラブルになった人はもうここで離します。
最初に男子を分けて、次に女子を分けて、最後に合体です。付箋を見つつ、キャラも見つつ、【どのクラスも持ちたくない……】と絶望するように分けるのがポイントです。(もし重いクラスを作っちゃったら、来年自分が持つことになるかもしれないしね☆)
ここまでが、まず自分が準備する事です。
次は、他のクラスの担任と集まって本格的に学級編制をします。
続く