![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140212271/rectangle_large_type_2_9fd02538382c73c26ba3c9e83261914f.jpeg?width=1200)
【孫子の兵法・その10】 非情とも言える心理戦は、日本人の苦手とするところだからこそ、むしろ知らねばならない。
「裏をかく心理操作」である「詭道」についての説明が続きます。
敵が欲する利を見せては誘い出し、
混乱していればそれに乗じて奪い取り、
充実しているときは防備に努め、
強ければ真っ向からの戦いを避ける
相手から手を出させよ
相手が欲するエサをちらつかせて、相手から手を出させるやり方です。わざと弱点を作っておいて「これなら勝てる」と思わせ、そこへ敵の攻撃を誘導する方法でもあります。
(勝てる)チャンスを待て
それから、「混乱していればそれに乗じて奪い取れ」ば良く、敵が「充実しているときは防備に努め」ひたすら隠忍自重し、敵が「強ければ真っ向からの戦いを避け」てチャンスを待てばいいのです。21世紀の国際政治においても、本当にこの通りに展開していることがよく分かります。
![](https://assets.st-note.com/img/1715377016054-29yi8ckgX8.png)
ここから先は
5,558字
/
7画像
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128393107/profile_7b3a2f0d33a41a3ba5593225c41e9eac.jpeg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
これからお届けする【勝つための思考と行動~東洋の英知「孫子の兵法」】は、現時点で書籍化しておりません。
そこで、noteの『定期購読マガジン』機能を活用して記事を配信させていただきます。2年間で読み切っていただけるように鋭意努力して参りますが、月4本は必ず配信させていただく所存です。
どうぞよろしくお願いいたします。
🔥勝つための思考と行動~東洋の英知「孫子の兵法」
¥500 / 月
初月無料
東西文明が交代期にある今、国際政治も会社経営の現場も、鎬(しのぎ)を削る戦いの場となっています。食うか食われるかの陣取り合戦が起こっている…