![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150918175/rectangle_large_type_2_c85a58709510892968771aa053966fbf.png?width=1200)
人間の生き方 ゲーテ
ゲーテ(1749―1832)は、ドイツの詩人で作家である。フランクフルトに生まれた。
25歳で書いた小説『若きウェルテルの悩み』が、大ベストセラーとなって、世界的な反響を呼ぶ。
27歳で、ヴァイマール公国の官僚として宮廷に入る。この頃に、7歳年上のシュタイン夫人と親しくなって、長い友情と恋愛関係が始まる。
文学だけでなく、地質学、鉱物学、植物学など自然科学にも関心をもち研究を重ねる。1786年9月から’88年6月までイタリア旅行をする。
戯曲、詩集、小説などの創作活動にはげみ、晩年は死の直前まで、20歳代から書きはじめた『ファウスト』の、第2部完成に精力を注いだ。1832年ヴァイマールで死去した。
ゲーテ(1749―1832)は、ドイツの詩人、小説家、劇作家で、代表作は『若きウェルテルの悩み』『ファウスト』などがあって、ドイツを代表する文豪である。
人間の生き方について彼は語っている。
「自分自身を信じてみるだけでいい。きっと、生きる道が見えてくる」
さらに彼はこういう。
「その夢を失くして、生きてゆけるかどうかで考えなさい」