見出し画像

どこまで行ってもうつ病だった(決まったこと、決まらないこと)

ばか、ばか、ばか…
バスを待っている間 3分ほどの間に、子供にそう繰り返す母親の声をぼんやりと聞いていた。
軽く10回くらいは口にしていたように思う。
なんでそんなにばかなの?
ねぇ、あんた朝から何回ばかって言われた?
日曜午前の住宅街に虚しく響き渡る。

そのとき思った。ああ、私もほとんどこんな風に言われながら大人になったんだったよなぁと。

人生の晴れの日。夫になる人との両家顔合わせ。
初めて会った次の瞬間、
この人、ダメなの
母は、皆さんに対して、なんの疑いもなく私のことをこう言い放った

なんで?なんで私はだめなの?
今の仕事を辞めて(母が指定する)◯◯をやった方が絶対いいって、なんで?
母が泊まりたいと言って訪れた温泉旅館も、予約の際ミスコミュニケーションがあってそれが気に入らなかったようで
チェックインしてからもずっと旅館スタッフの方に超絶上から目線・命令口調・クレームまがいの発言を連発。。
本当施設の方たちに申し訳なくなるほどだった。
夫家族の前では少し大人しかったけど、ひとたび私と2人きりになると 仕事が不安定だから変えた方がいいとか、髪型や服装が合ってないなど、言いたい放題。
…やっぱり、すごく悲しいけど、もうこの人とはこれまでも今もこれから先も、一生深く関わることはできないのだと
今回もまた再実感しただけだった。
本当に悲しい。今となっては、私にとって残された唯一の家族なのに。
大好きだった父親が選んだ人なのだから、と自分にずっと言い聞かせてきたけど、今回ばかりは少し疲れたよ。

「愛情とは、態度でもあり、行動でもある。
本当に愛情のある態度や行動というのは、けっして子供を消耗させたり、混乱させたり、自己嫌悪を抱かせたりするようなことはない。」

私が生まれて初めて読んだ毒親関連本の著者、スーザンフォワードの言葉。(少し要約してます)
20代前半の自分。電車の中で読んでいて愕然としたっけな。その衝撃たるや忘れられない。

私はきっとこれからも何度も、この現実を受け入れ直していかなければならない。
期待するだけ無駄だから、「期待することをやめよう」ともがいた時期もあるけど、
それ自体もとても難しいことだった。
子が親の愛情を求めないなんて自然の摂理に反しているから、土台無理なんだと気付いた。
だから無理はしない
何度でも私は現実を受け入れる。
そのとき初めて、スーザンの言うように、自分の人生において本当の愛情で私を愛してくれる人たちのためにドアを開けることになるのだから。

仕事決まりました

これは吉報。
これでだいぶメンタルが安定した部分があった。
だけど顔合わせでの出来事や、実際仕事が始まってみて
約8ヶ月ぶりの会社勤めは思った以上にしんどい。
たった週3日なのに、もう音を上げている。
それらのストレスのせいか、完治に向かっていた風邪がまたぶり返して、
実は昨日今日と元々していた方の仕事をお休みいただいている始末。(声が出ない、激しく咳き込む、夜になると熱が上がる)

それに引き継ぎの担当者がまたかよってほど癖つよな女性で。。
ほんと嫌になる。ものすごいせっかちの自サバ系さん…
強要される・急かされるのが人一倍アレルギーの私にとっては拷問のようだ。
ま、1ヶ月そこそこのお付き合いだからなるべくここは受け流すようにしよう。

私は何も悪くない。きちんと仕事を覚えることだけに集中しよう。
ってその集中力が落ちるほど急っ突く、命令口調だからしんどいんだけどね。
ものすごい速さでバーーーーーっと説明されるので分かったか分からないかもよく分からなくて。
私がアホなだけ説もある。
「分からなかったらほんと止めてくださいね!じゃないと続けちゃうんで!」と言われましても‥
であれば最初から順を追って説明していただけるととても嬉しいです。
という趣旨をもっとオブラートに包み角を取り伝えてみるアプローチはした。
でもそれはそれで上手く説明できないらしく、却下された。台風のような説明ばかりが続く。。
(何気に)LiD/APD(聞き取り困難症/聴覚情報処理障害)診断済みなので余計に辛いのかも。
でもうつ病のことも、耳のことも、今回すべてクローズで入ったので今更言えない。

これも認知の歪みなのかなとも思う。
渡る世間は鬼ばかりにしているのは自分なのかな
でもな、結局別の仕事で苦手だった同僚も、他の人からも疎まれていたしな
もうこれ以上深く考えない方がいいのかな…

新居決まらず

この件に関しては本当にもう今恐ろしくて仕方ない。
本当にお恥ずかしい話なのですが、賃貸契約の審査に落ちてしまったんですよ。(夫になる人名義)
絶望した。
いや今までも自分名義で借りようとしたときに、落ちたこと正直ある。でも2社目でなんとか通り無事契約。
今は、住んでいるお部屋の契約終了日が目前に迫ってきているという状況なので
まじで家なし子になりそうなのが軽く修行。

おかげでロラゼパムが手放せない日々。
今月ずっと1日2錠ペースで飲んでいたら、薬がなくなりそうになってきて、
今日目を血走らせながら病院に行ってきた始末。
ジャンキーじゃん。
件の方の命令口調や強目の発言を浴びるたびに、胸がドクンッとする動悸が治らない。
母親のことを思い出しても文字通り胸が苦しくなる。
新居が決まらない不安で、全部マイナス思考に持ってかれている部分も大きいと思う。
でも先生は優しく、こういう大変な状況なときは、無理せずお薬飲んで大丈夫ですからねって言ってくれた。救い。

羨ましい

1週間後の今日、私はどんな思いでいるんだろうか。
新居が決まっているのか、はたまた家なし子なのか。
夫になる人はとてもマイペースなので、やっと婚姻届をもらってきたけど入籍日はまだとてもふんわりしている。
ただ夫は両親にとてつもなく愛されて育ったので、こんなときでも
「大丈夫、全部うまくいくよ」
「ま、なんとかなるっしょ」
と自分を信じる心に一つの疑いもない。
純粋にすごいと思う。
安全基地を持って育った人はやっぱりこういうとき強いなと感じる。
例えば人から命令されたり、軽く扱われたり、急かされたりしても動じない。堂々としている。
私は全てが弱くなる。
自分否定しかできなくなる。
もちろん個人の性格によるところも大きいのだろう。
それでも時々彼のことがとても羨ましくなるのだった。

追い詰められてくると、やっぱり今も衝動的に消えたい、死んでも構わない、と思ってしまう
ふとしたときに泣きそうになる、そのうち何度かは実際涙も出てきてしまう
こんなとき、ああ自分はうつ病なんだなと思い出すよ。
でも思い返すと、10代からずっとそんな感じだったといえばそう。
アラフォーの今、薬を飲むまでに成長?してもなんら不思議はないよね。

かなり久々の投稿だったので近況を交え書いていたらこんなに長くなってしまった。
ここまでお読みいただいた方ありがとうございます。
今度いつ投稿の余裕が生まれるか分からないけれど、
お薬飲みながらなんとか今をやり過ごそうと思います。
うつ治療中、LiD/APDなのに自分よくがんばってる!何も知らない人には何も分からないさ、そりゃ。
自分ががんばってること、自分がちゃんと覚えていてあげよう。
今はそれだけで十分だ。

いいなと思ったら応援しよう!