見出し画像

孫子の兵法に学ぶビジネス戦略〜戦わずして勝つ!

ビジネスオーナーや著者とお話しする機会が多くなったからか、最近は読者をよくするようになった。

みんな口を揃えて同じことを言う。結局「本を読んだ量」で変わると。


なのでボクの本棚には、まだ読まれていない書籍がたくさん積読状態。

買うことは買ったけど、そろそろ読まないとな・・・w


というわけでこの記事では、古典でありながら読み続けられてる名著。そしてボクも一読した…『孫子』について、少し考えてみようと思う。


  

 すばり!

人生の攻略本になり得る一冊。

 頭を使うことの大切さが、ひたすら書かれている。


春秋戦国の乱世、戦に勝つための兵法がまとめられた、全部で13篇からなる本書だが、結論…

戦で勝つ方法というよりは、勝てる戦だけをしようという話である。

なのでまず驚きなのは、半分以上の尺を使い、戦の事前準備と心得について語られる。ビジネスでいうところのマインド編!

 

 興味深いのが、この本「兵法」のくせに、戦争は最終手段であると断言しているとこと。

頭を使い、外交を駆使し、それでもダメなら兵士を討ち、城を攻めるのだが、その場合であっても、

 

・政治、国内情勢

・陰陽、気候、時節などの自然

・敵国の地形の状況

・将軍の資質

・軍律、制度などの法

といった条件が全て整い、


「必ず勝てる」

と判断した場合のみ、戦うという徹底ぶりだ。

 

 つまり、戦わずして、勝つのがベスト。

戦ったとしても長期戦は避け、短期決戦で必ず勝つのが前提。

負ける戦は決してしてはならない。

 

キングダムに王翦って武将がいるけど、彼も負ける戦は絶対にしない。

おそらく、兵法を読み込んでいたのだろう…(今、負けまくってるけど)


□「孫子」紀元前770年~403年頃。
□「王翦」秦の時代の武将。紀元前221年、始皇帝によって中国は統一。

 

さらに、勝利をより確実なものにするため、

 

・お金の使い方

・将軍のマインドセット

・勝利を確実にする原則

・正攻法と奇襲

・主導権を握る方法

 

といった、戦争を始める前のリサーチが続き…

「勝ち確」を確信した上で、

 

・戦場でやってはいけないこと9選

・地形の読み方

・場所による戦法の違い

・城や人の燃やし方

・スパイのうまい使い方

 

など、具体的な「勝ち方」のテクニックが、これでもかと網羅されてる。

 

個人的に面白いのは、9篇「行軍」の、敵の動向から内情を読み取るってやつで、

 

□ 水汲み係が真っ先に水を飲む

■ 水に困っている証拠

 

□ 鳥がたくさんいる

■ 伏兵がいない証拠

 

□ 敵の軍営が騒がしい

■ 将軍の威厳がない証拠

  

といった具合で、攻めどきを見極め自軍を優位にする…

そのための読みの部分は実に興味深かった。

 

 さて、この本は兵法を説いたものだが、もちろん抽象度を上げれば、人間関係や仕事、ビジネスにも応用が効く。

ちなみに、孫正義やビルゲイツの愛読書でもあるらしい。

 

でもそれもそうだろう。


戦わずして勝つ事前準備は、ビジネスを成功させるためのリサーチやマーケティングと同じだし、

将軍に求められる資質は、ビジネスで結果を出すためのリーダシップ論、マインドだし、

 

本書を読み進めると、頭を使い、観察力を鍛え、見極める眼力を養えと、繰り返し言われている気がしてくる。


いやぁ。今から2000年以上前に、こんな情報商材が出回っていたなんて…

当時の軍師なら、大金を積んででも、喉から手が出るくらい欲しかったはずである。

 実に、重い。

 

この名著をどう解釈し、味付けするかは、あなた次第である。

が、これだけは言えるだろう。

あなたの人生を変える一冊になる…その可能性は十分にある。

 

こんなときは、それをやれ。

あんなときは、これをするな。


そんな味気ない側面もあるけど、その分スカッと、あなたの心に響くことだろう。

というわけで、「孫子」のレビューでした。面白いですよ!


戦わずして勝つために…この赤本を書いてます。

ネットで個人でビジネスしてる人、ぜひご参考までに✨




⭐️ ボクと一緒にブログを書いてみませんか?
https://resast.jp/subscribe/292413

良かったら、スキとフォローお願いします!


いいなと思ったら応援しよう!