![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/12603036/rectangle_large_type_2_d22af6177c9ddbd0854f2eb3121e5ebf.jpeg?width=1200)
ユーフォ界隈・大吉山聖地問題2019
■騒動のまとめ
響け!ユーフォニアムの宇治モデル地(聖地)の一つ、大吉山(仏徳山)
ここではアニメファンと地元民との間で度々聖地トラブル・聖地問題が起きています。
詳細に記載したつもりです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/12602303/picture_pc_dacef6309b8db56587d4d34615eaf8a3.jpg?width=1200)
2019年6月5日の騒動を時系列でまとめました。
■ときは遡り、2017年
アニメファンが大吉山展望台の一部を占有しているという苦情が発生。
響け!PJという宇治で活動されている団体の方が下記のようにツイート及び記事として投稿しました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/12602285/picture_pc_8bd440798a195660dd21c5bca85b91e8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/12602300/picture_pc_b6bdeaaf4b05ca5ea92fc022f6d4ec42.png?width=1200)
皆さんお察しの通りですが
多くのユーフォファンはこれを読み「けしからん!ああだこうだ」となったのを憶えています(※)
そしてときは流れ…
■2019年6月5日
例年この日は「あがた祭り」が宇治で開催されています。
響け!ユーフォニアムの作中にでてくるお祭りなので、アニメファンもたくさん訪れて大吉山に登る方も大勢いらっしゃいます。
この日、北宇治高校OB吹奏楽団という方がツイートされています。
「楽器を三本持って山に登った」というツイートと併せて楽器の撮影会が行われていました。これらは賛否分かれて様々な方が状況をツイートしています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/12602369/picture_pc_2fc52de60e1d5ee404defb1d86e7ca36.png)
この日に行われたのは、展望台の占有・展望台で演奏でした。
■2019年6月6日
あがた祭りの翌日、地元の人と思われる方が演奏と占有に対する苦言ツイート。
大吉山へ家族と登られた際に、展望台が通常とは異なる使い方をされていた、という旨です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/13176280/picture_pc_5dee370baab9d677152d665e5142d247.png)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/13176289/picture_pc_0224af7eccd5f602c149d81c54a166b6.png)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/13176295/picture_pc_09d225e988d0ffa7596a5b2404037d0c.png)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/13176315/picture_pc_12fae13bab1cd3dce9bc33443011bd0f.png)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/13176326/picture_pc_e95978f5bbb14a2cda9dd0e76901a5d2.png)
■6月5日大吉山展望台で行われていたことまとめ
・楽器を設置しての撮影会
ツイートの通り
・演奏(昼)
宇治に住んでいる方々からも、山から演奏が聞こえてきたとヒアリングしました。一応書いておくと、夜も大吉山展望台で演奏が行われています。
・楽器所有者への口頭注意
当事者に対し、注意をした方もいた。多くの方が目撃されていました。
■ユーフォファンと地元民の声
・自分も気をつけよう
・本当に地元民なのか
・実際に演奏して、苦情になるか確認してみよう(by北宇治OB吹奏楽団)
ご苦労さまです。
— ひろみっく (@hiromicc) June 9, 2019
私は近隣の騒音として迷惑になる音量にはなり得ないと(1人くらいなら)証明してもよいと考えていますし(麓のおうちの中で測定すればよい話)、
山へあがる人はアニメ以前からもそれなりに深夜早朝にいらしたようでついに麓だけ明るくなったのはそういうことで。
暴走族の方が煩いです。
・ファンの内輪の揉め事?
今回の件は「ファンの内輪の揉め事」です。それに現場を巻き込む状況ではありません。測定を行うのは市等を受けてだと思います。またそうやって測定しても相手がその測定結果を受け入れなければ水掛け論です。
— ひでさん (@HidesanYamasiro) June 9, 2019
・奏者ならOK?素人はNG?
迷惑行為をファン活動と言わないで下さい。
— るーらるー (@TRFB777) June 12, 2019
奏者なら演奏で素人なら騒音?
大吉山周辺住民にとっては全部騒音ですよ、思い上がらないで下さいね。 pic.twitter.com/iLJKJucyph
・いい加減アナウンスをしたら?
もう製作委員会側がはっきりと「夜間の大吉山登山は止めて下さい、明るい時間でも楽器の演奏はお止め下さい、アニメの演出と現実は違います。」
— M内 (@regonobitch) June 8, 2019
と言うべきなんでは。地域住民を敵に回したらイベントなんて成り立ちませんよ。
大吉山、楽器の演奏不可の看板立てた方が良いですよ。ユーフォファン出資で作れるっていうのであれば、喜んで出資します
— パトリック (@shinden_nen) June 6, 2019
この調子だと、今後作品に出てくる「かもしれない」大吉山での『特別』な演奏のシーンの描写は無くなってしまうかも、ですね
・大吉山は変わってしまった(直接、地元の方から聞いた)
・長時間占領はいろいろ
大吉山展望台のパネル展示、付帯するスタッフがベンチ占拠して座らへんねん
— りーべ (@toshi5946) June 4, 2016
などなど
■今回の問題点と事実
・展望台の占有
・展望台での演奏(昼・夜)
・以前も問題になった占有トラブルを、当時から居るファンが再び犯す
・当事者と団体は弁明なし
・当事者たちはツイッターでほとぼりが冷めるのを待っている状態
・迷惑行為(若しくはそれに準ずる行為)をしたアニメファンをアニメファンが擁護及び正当化
■個人的な意見
大吉山展望台での撮影会・占有は過去に問題になっています。
同様に久美子ベンチでも長時間の占有が以前トラブルになりました。
簡単なことで、行為に至る前に周囲を見回して人の顔を見ることで解決できる問題なのに、目立ちたいという感情を優先し招いたトラブルです。
人の顔を見る…それは顔色を伺って機嫌をとるという事ではありません。
以前、イベントのプレゼンで宇治議員会館に行った際に市の方から、展望台での演奏は苦情が寄せられた。と明言されました。また私も含め多くの方が展望台からの演奏が麓まで聞こえるのを確認しています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/12654936/picture_pc_c8199f6ac328e9c8d8dcd1723271d824.png?width=1200)
大吉山の麓には住宅街が広がっております。
誓いのフィナーレの久美子と秀一がブランコしてる公園がその辺りです。
(Google Map:https://goo.gl/maps/AL2hp5YwwipjBbfh9)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/12756402/picture_pc_fc0e2cd99d2bb7786fcf546f1d198ccf.png?width=1200)
日々の生活において、これら大吉山展望台での演奏が騒音になるか、音楽になるかは個人差があること。
ですので、一度そういう苦情が出た以上、アニメファンが率先して行うべき行為ではない。と個人的に思います
「ファンが」…「ファンだけ」が。という意味ではありません。ですが、目立つ行為、目立つ格好をしているカテゴリーの方はという意味を含んでいますので分母の多いアニメファンに比重を置いています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/12620811/picture_pc_c83af995b07f8cdfa9fdd5afc51ac215.jpg?width=1200)
また、演奏も占有も問題の本質は「何秒間演奏したらダメなのか?何秒間からが占有になるのか?」というミクロなことではなく、大前提として、それに準ずる行為は苦情に発展するリスクが伴うという部分にあります。
どうしても撮影やら演奏がしたくて仕方がない!と、もし私が思った場合(今の所思わないですが)管理者への許可や公園等占有申請を行うかなと。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/12602990/picture_pc_00d18428a03809f3f9dca53fdaec9155.jpg?width=1200)
なぜ、リスクをとってまで行為に及ぶのか?
例えば大吉山展望台では以前、上記のように占有や騒音が少なからず問題になっているのだから、目立つ行為やそれらに準ずる行為を避けることが先述通り、リスク回避に繋がります。
リスク=ここでは苦情や炎上に発展するリスクを指します
ですが今回、再びユーフォファンは迷惑行為を犯します。
「インスタ映え」や「鉄オタ」と根本は同じで人と少しでも違ったことをして、違ったところで、フォトジェニックな写真を撮りたい。簡単にいえば、目立ちたいが根本にあり、見方を変えるとアテンション・エコノミーとも言えます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/12603010/picture_pc_42d298a0d2fb50439e646b19df77ac11.png?width=1200)
フォトジェニックな写真は確かに素晴らしいですが、周囲への影響や自身の年齢を考えてから行為に及んでからでもいいのではないかな。
もし自分が逆の立場で行為に及んでしまったなら、取り急ぎ誰かに迷惑をかけてしまった行為について謝りますね。もし、自分なら、です。
※ 過去の事案も一応動画記録などで拝見しています。白状すると私は楽器を設置した人物や団体、占有行為を画面越しで見ていて回答を知っています。