これを秘伝と言えるのか
おはようございます。
はつなぎです。
「料理は愛情よ」
とよく母が言っていましたが
母の料理はおいしかったのです。
今日は母のカレーについて書いてみたいと思います。
母のカレーはおいしくて、いとこに
母のカレーをもう一度食べたい
といわしめたぐらいです。
でも何が普通のカレーと違うかというと
特別なことはほぼなくて
誰でも作れます。
ちょっとしたことをするだけです。
それが秘伝といったらひでんなのでしょうか
母のカレーをまねして作っているのですが
家族はおいしいおいしいと喜んでくれます。
リアクションのいい家族をもつとしあわせです。
何をするかというと
材料は
牛肉
玉ねぎ
人参
油
水
りんご
生姜
お好みでお砂糖
S&Bのディナーカレーです。
ディナーカレーは実家にいるころからずっと今も使っています。
私は牛すじを使います。今の季節だときのことかいれたり。
あとはカレーの箱に書いているとおり調理したらいいのですが
玉ねぎはあめ色に炒める。時間がない時はしんなりするまで
玉ねぎは繊維に対して垂直に薄切りで
人参はいちょう切りとか半月でも
野菜を煮込むときにショウガのすりおろし(量はお好みで)、りんご皮ごとのすりおろしを入れて
時間がない時はチューブのショウガ、リンゴジュース(幼児用)1本
りんごの分水は調整しているかもしれません。
いや、してると思います。
と少しお好みでお砂糖
を入れます。
ただそれだけです。
カレーのルーで決まるのですよ。
少し他のより高いかもしれませんが
材料をけちってはおいしいのはつくれません。
カレーがあまったら
私は食パンにのせてカレーパンとか
袋に入ったうどんだしのつゆを適当にいれて
希釈しないまんまのやつです。かけうどん用のやつ
国産小麦の冷凍のさぬきうどんのおいしいやつをそのままいれて
カレーうどん。
冷凍うどんはおいしいやつを食べ比べて探してください。
ちょっとしたことなんですよね。