見出し画像

ニュージーランド野鳥観察旅ガイド🌎kindle出版🎉自然保護区を楽しむ🥰テーマある旅のススメ!

趣味の野鳥観察&旅行で、キンドル出版しました🥰

ニュージーランドは、自然を守ることを重視した政策で国が動いています。

いろいろな自然保護区で、ゆったり歩き回る(または飛び回る)野鳥を見ながら散策した経験が素晴らしすぎてキンドル書籍にしました🥰

👉キンドルアンリミテッド会員の方は、無料でいつでもダウンロード可!
 すぐに追加料金なく読めます!

👉詳しくは私の趣味アカウントで⤵⤵⤵

ただのんびり何も考えずに旅行するのもいい。
でも、テーマを持った旅もいいものです!

👉10日間で自然保護区を5か所まわる提案をした旅行ガイドブックになっています。
自分で保護区の内容や予約先など、すべて調べるのは面倒なもの。。。
英語だし……💦

そういう人のための1冊です!
行った気分が味わえるようになっている1冊でもあります💛

👉キンドル書籍の最大のメリットは、リンク先を貼れること。
旅行の計画時や旅行中に、使える本であるようにしました。

希少種のキウイアホウドリなど野鳥を動物園ではなく、保護区で見る経験は、日本にだけいたら感じられないタイプの感動をもたらしてくれます。

特に、環境問題に興味のある人に是非訪れてほしい国でもあります。

島一つをすべて保護区にしたティリティリマタンギ島の紹介からスタートしています。
日本人の多くが到着するオークランドの街の中心部からフェリーで1時間ほどで到着できるんです。

ニュージーランドの観光スポットだけでなく、軽くハイキングもしたいという人にもおすすめです。
普通のガイドブックには載っていない穴場のスポットも紹介しています🎵

【🌎~目次~🌎】
◆はじめに
・ニュージーランドの野鳥が魅力的である特徴3つ
・本の利用法
・10日間の旅程の案

1章 オススメ滞在スポット5選 プラスα 2か所
(それぞれの保護区の特徴、野鳥、行き方、ウェブサイトなど)

2章 ニュージーランド特有の鳥たち

1 鳥たちを知る為のウェブサイトの紹介
2 野鳥やその他動植物の保護活動について
3 私が好きなニュージーランドの鳥12選

◆おわりに
<ごあいさつ>
<海外旅行について追記>

Amazon ニュージーランド野鳥観察旅ガイドより

実は昔、ニュージーランドの南島のダニーデンという街に住んでいました。
大学都市なのですが、街中から陸続きのところにアホウドリの営巣地があるのです。アホウドリと言えば、離れ小島とかに行かないと見られない鳥なのですが、陸続きのところでほぼ確実に見られる。そんなところは他に無いと思います。

その営巣地の紹介もしています。

最後までお読みいただきありがとうございました。
良かったら、スキ、コメント、フォローいただけると大変励みになります。よろしくお願いします!

はつみ|管理栄養士|プラントベースの栄養と料理@ベジ広間の縁側


いいなと思ったら応援しよう!

はつみ|管理栄養士|プラントベース食の栄養と料理@ベジ広間の縁側 Hatsumi Matsui RD
サポートしていただけましたら、今後も良い記事を書くための勉強や活動に使わせていただきます。よろしくお願いいたします。

この記事が参加している募集