宗谷本線の旅:塩狩峠~名寄へ!エンジンの唸り&SL排雪列車キマロキ🚂北海道北部🍂観光地以外の旅のススメ♪
出張ついでに、名寄(なよろ)への旅を楽しんできました。
北海道観光では、ほぼ行かない場所ですね!
そういうところの良さをお伝え出来たら嬉しいです🥰
旭川から稚内行に乗ると、途中に三浦綾子さんの小説で知られる「塩狩駅」があり、その先に「名寄駅」があります。
★宗谷本線、新車両にいつから??
この宗谷本線は、コロナ前に乗った時と違う新しい車両になっていました。
鈍行は、このような様子の車両です。
以下の写真が、古い車両!
2020年の2月に名寄駅で撮影しました。
時間によっては、学生さんや通勤客がたくさん旭川から乗るのを見ているので、座席数が少ないのは長時間だとキツイのではないかと思ったのですが、どうでしょう?
新車両の方が性能は良いのでしょうねえ。
★塩狩峠:ディーゼルエンジンの唸り
三浦綾子さんの小説を高校の時にたくさん読みました。
「塩狩峠」は、中でも印象深い小説です。
実話をもとにしているので、実際の塩狩峠を初めてディーゼルエンジンが、苦しそうにうなりを上げながら上るのを肌で感じた時に、ドキドキしました。何回も名寄に行ってるのですが、塩狩峠は何回通っても心臓がドキドキ(苦しい感じの心拍数上昇タイプの方ですね)します。
難所と言われただけあるキツイ丘をどんどん登っていくとその頂上に「しおかり駅」があります。
毎回、車窓から見るだけのしおかり駅。
仕事ではない時に、降り立ってしっかりその地を自分の足で踏みたい!
と今回強く思いました。
記念館(冬季は閉まります)も訪れてみたいです。
冬が終わったら、塩狩を訪れる旅を計画します!
★名寄駅と近辺の観光
名寄駅には、120周年の記念のポスターがありました。
駅から歩いて10分ちょっとのところにある以下の3か所は隣接しているので、晴天の中歩いてきました!
ヒグマが出ないか心配になるほど、ほとんど人に合わない散策となりました💦
・名寄神社
・名寄公園:池とミズナラ林がきれい
・北国博物館:除雪用SLが外に常時展示
を見てきました!
・名寄神社
明治35年を起源とする神社のようです。
祭神:
天照皇大御神(あまてらすすめおおみかみ)
大國御魂大神(おおくにみたまのおおかみ)
大己貴大神(おおなむちのおおかみ)
少彦名大神(すくなひこなのおおかみ)
・名寄公園
蓮の花がある大きな池を中心にした公園です。本当に誰もいませんでした。
子どもが遊べる公園エリアやボートに乗れる施設もあるようですが、係の人は暇そうにのんびり池のベンチで時間をつぶしていました。
・北国博物館(外にキマロキ編成排雪列車)
キマロキとは、編成されている車両の頭文字を取ったもの!
キ: 機関車👉型式9600型蒸気機関車
マ: マックレー車
ロ: ロータリー車
キ: 機関車👉型式D51型蒸気機関車
10月中旬~4月下旬までは、雪害防止のためにビニールシートで冬囲いされてしまうので、注意してください。
今回、9月下旬に行ったので見られたのですが、真ん中のロータリー車のあたりに「ハチの巣に注意🐝」と表示が💦
その部分以外は、はしごが設置されていて運転席を自由に見られるようになっていました。
館内は、6つの展示エリアがありました。
①北国名寄:なぜ寒冷で多雪なのか
②北の先史:氷河期後の人間の暮らし
③カムイの森:アイヌの自然と文化とは
④さむさ、ひと、くらし:雪や寒さとのかかわりの歴史
⑤映像コーナー:マルチスクリーンで細氷減少など
⑥郷土コーナー:天然記念物「鈴石」「高師小僧」、アイヌの伝承者の北風磯吉さんについてなど
★名寄旅からの帰路など
名寄に何度も行っていたのに、観光のために散策したのは今回が初めて!
大体、仕事前後に時間がまったく取れないか、大雪か、、、だったのです。
印象深かったのは5つ。
・宗谷本線の車両
・塩狩峠
・名寄神社
・名寄公園
・北国博物館
ほとんど歩いている人を見かけない名寄の街。
宗谷本線も、人はまばら。
こういう観光地ではない知らない街を歩くのって、いいですよね。
よく見ると、珍しく貴重なもあるのに、誰も訪れずひっそりと展示されている数々の品。
私は、そういうものを発見するのが楽しいです。
夕飯に名寄の名物(街中で買える和菓子は仕事場でいただきましたが…)など食べられたら良かったのだが、西條というスーパーで音威子府(おといねっぷ)の黒い蕎麦などを買い込んでホテルで食べました。
ホテルの部屋から、カラスがねぐらに戻る様子が見られました!
よく見たら、エネオスの屋根の上をねぐらにしているカラスの集団が‼
なぜ、上から丸見えのそこで寝たいのか??
上から襲う猛禽などの天敵はいないってことでしょうか。。。
屋根が温かいとかで集まるのかしら??
9月下旬のこの日、夜は10℃を切ったので、木より屋根の上が心地良かったんですかねえ。。。??
翌日、終日仕事をがんばってから、帰路につきました。
北海道には、1両編成で走るワンマンカーのJRがいくつもあります。
帰りは、夕方5時過ぎに名寄駅から乗車したため、駅の改札も略されていました。
行きは特急に時間を合わせて乗ったのですが、帰りは鈍行。
鈍行列車の方が、各駅の雰囲気が見られるので楽しいです。
そのため、電車内で整理券を取って、降りる駅か、降りる時に電車内で清算するシステムです。
なるほどね==!
こうやって、人件費を削減しているのですね。
この旭川から稚内をつなぐ長い路線。
利用客が少ない駅が少しずつ廃止されていってます。
特に名寄から稚内の間は、廃線するかどうか検討中とか…。
途中の剣淵駅も無人駅。
運転手に、整理券と共に乗車料金を支払った人が下りるのを座席から見ていたら、降りてそのままお迎えの車に乗り込んでいたので、びっくり!!!(テールランプが光っていますね)
柵も無いし、わざわざ駅舎を通る意味はないですもんね!
なるほどです!
よく知られた観光地だけを回って北海道旅行していると、決して見えてこない北国の暮らしっぷり。
👉見たくないですか?👀
東京のベッドタウン育ちの私には、驚くことがいまだにいくつもあります。
観光地は観光客向けに外行きの顔をしているもの。
観光地ではないところに行くと、現地の暮らしが見えてきて自分だけのオリジナル旅になります。帰ってから、旅で見たものをネットで調べるなど興味がさらに広がることも多いです。
ガイドブックに決して掲載されない多くの人が知らない地名の場所を巡る旅も、ぜひ旅のせめて一部にでも組み込んでみてはいかがでしょうか?
北海道の地方も、面白いですよ~~🥰
読んでいただいてありがとうございます!
良かったらスキ、コメント、フォローいただけると励みになります。よろしくお願いいたします‼
鳥見はつみょん💛